【熊取町で五十肩を本気で治したい方へ】
なぜ治らない?改善のカギと当院のアプローチ
五十肩がなかなか治らない理由とは?
五十肩は、加齢や肩の酷使により関節周囲に炎症が起こる疾患で、正式には「肩関節周囲炎」と呼ばれます。
「痛みがあるのに病院では湿布や薬だけ…」「動かすと痛いからそのままにしている」
このような状態が続くと、肩関節が固まり、回復まで数年かかるケースも珍しくありません。
実は、多くの方が以下のような見落としがちな要因によって、改善が遅れてしまっています。
◎姿勢の悪さからくる筋肉の緊張
◎肩だけでなく背中・首・肋骨の機能低下
◎自然治癒力が低下している状態
つまり、単に肩の痛みだけにアプローチしても改善しないのが、五十肩の難しいところなのです。
【体験談】熊取町の50代女性「腕が上がるようになりました!」
熊取町在住の50代女性。
半年以上前から五十肩の症状に悩まされ、「寝返りでも激痛」「シャンプーのとき腕が上がらない」と来院されました。
当院では、姿勢分析→肩関節・背中・首まわりへの施術→鍼灸治療という流れで対応。
3回目の施術で「寝ていても痛みが出なくなった」、5回目で「腕がスムーズに上がるようになった」と実感。
今では肩こりも軽くなり、再発予防のためのメンテナンスに通われています。
五十肩に対してやるべき3つのこと
① 姿勢分析の重要性
五十肩の多くは、肩だけの問題ではなく、体全体のバランスの崩れから生じます。
特に猫背・巻き肩・骨盤のズレは、肩の可動域を著しく制限してしまいます。
まずは身体のゆがみや動きのクセをチェックすることが回復の第一歩です。
② 筋肉・関節への的確なアプローチ
当院では、肩関節周囲の硬くなった筋肉(棘上筋・棘下筋・小円筋・肩甲下筋など)や
首・背中・肋骨まわりの動きを丁寧に調整します。
特に、「肩甲骨の可動域改善」と「腕のねじれの解消」は回復のカギです。
③ 鍼灸治療による自然治癒力の向上
鍼灸は、炎症の鎮静化や血流改善、自己回復力の強化に非常に有効です。
当院では、痛みのある部位だけでなく、関連する経絡(けいらく)全体にアプローチすることで、
治癒スピードを高め、再発しにくい体作りをサポートします。
なぜ五十肩になるのか?その原因と症状
症状
・肩の痛み(特に夜間や動作時)
・腕が上がらない、後ろに回せない
・服の着脱や洗髪が困難になる
原因
・肩関節の周囲組織(筋肉・靭帯・滑液包など)の炎症
・加齢による柔軟性の低下
・長年の姿勢不良や動作のクセによる負担蓄積
当院での五十肩に対する改善方法
当院では、五十肩に対し以下の3ステップでアプローチしています。
①姿勢・動作の評価
→根本原因を見つけるために、肩だけでなく全身のバランスを確認します。
②筋肉・関節の調整
→痛みのある部分だけでなく、その周囲や連動する部位も丁寧にケアします。
③鍼灸治療とセルフケア指導
→自然治癒力を高めながら、日常生活でできるセルフストレッチや習慣改善も提案します。
当院で期待できる効果
🌟肩の可動域の改善
🌟夜間痛の緩和
🌟日常動作(着替え・洗髪・運転など)の回復
🌟再発しにくい身体づくり
当院が選ばれる理由
👆高額な回数券や強引な勧誘は一切ありません
👆丁寧なカウンセリングと分かりやすい説明
👆鍼灸×姿勢分析×手技療法のトリプルアプローチ
👆熊取町で地域密着の実績多数
👆症状改善だけでなく、再発予防・根本ケアも重視
おわりに|その五十肩、あきらめる前にご相談ください
ここまでお読みいただきありがとうございます。
五十肩は「年だから仕方ない…」と放置すると、数年にわたる生活の質の低下を招きかねません。
「ここなら安心して任せられそう」そう思っていただけた方は、
ぜひ一度、ゆかり整体整骨院へお気軽にご相談ください。