ゆかり整体整骨院トップページ > 熊取のリハビリ

高齢化とは

2020.01.20

高齢化に伴い足腰の筋力低下により、

転倒などによる骨折などが原因で寝たきりになってしまうということが増えています。

55歳から79歳までは、主な死因として悪性新生物(がん)、心疾患、脳血管疾患の順に多くなっており、

いわゆる中年から80歳くらいまでは、上位3位に大きな変化はみられません。

しかし、65歳以上になると肺炎が第4位となり、80歳以上では脳血管疾患と順位が入れ替わり、

第3位となります。

この調査結果には原因があり、先程述べたように怪我により機能が回復できなくなった結果、

寝たきりになってしまったということから循環器障害をおこし心疾患、

脳血管疾患を併発する例が非常に増えています。

今働きざかりや子育て世代の30代、40代の皆様もまだまだ体は元気で活気に

溢れていると思いますが、誰一人違うことなく年月が経てば老化はやってきます。

10年後、20年後に今の筋力や身体機能が何一つ変わらない人間なんて果たして存在するのでしょうか?

素敵に年齢を重ねていくためにも当院では筋力トレーニングを推進しております。

人間の筋肉は正しく鍛えれば筋肉量は何歳になっても増えると言われています。
実際に80歳以上のマスターズアスリートの筋力は非常に強く、

中には還暦を迎えてから本格的にスポーツをはじめて、

80歳を過ぎても世界で戦っているアスリートもいます。
運動を始める上で、年齢は関係ありません。筋肉は鍛えれば応えてくれます。

筋力トレーニングは体を強くするだけではありません。

うつ症状の軽減や睡眠の質の向上にも深く関係しています。
とくに睡眠の質の向上については、健康な身体には絶対不可欠です。

筋力トレーニングは自律神経の改善に役立ちます。
交感神経が活発化し、昼間の覚醒を促します。

結果として身体が疲れますので、夜になると副交感神経が正常に働き出し

快適な睡眠が取れるようになります。

しっかりと睡眠を取り、しっかりと食べることは元気な体を手に入れる第一歩と

言って過言ではないでしょう。

ストレスを貯めないようにして毎日を楽しんで生活するために始めるのに遅い早いはありません。

そして、今日の本題に戻りますが、これから先も元気に過ごすためにも筋肉を鍛えると

血流循環が良くなるので、血管の老廃物や有害物質が体外へ排出されます。

同時に酸素供給が増え、栄養分が末端まで行き渡るので、肌のツヤが良くなったり、

頭皮への血流が増えることにより抜け毛を防ぐ要因にもなります。

さぁ、皆様も自分の体に衰えを感じ始めたら、当院筋肉の強化とケアを取り入れて、

将来的な要介護・要支援のリスクに備えましょう!

 

 

Google検索

泉南郡熊取町 整骨院

お問い合わせや予約の電話、またご来院時に道に迷わないように

上記クリックして頂ければ便利です。

泉南郡 熊取にある

筋肉と関節の専門治療院

ゆかり整体整骨院

〒5900406 大阪府泉南郡泉南郡熊取町大久保東大久保東2丁目8−16

072-453-1558

エキテンの口コミちょっとずつ増加中

めまいの原因

2020.01.11

沢山訴えをお聞きすることの多いめまいについてご説明します。
そもそもめまいの症状自体は個人により様々な症状があります。また、原因も人によって大きく変わってきます。
めまいは平衡感覚に何らかの障害が起こることで発生する現象です。

自分の意志とは関係なく、視野が乱れたり体のバランスを保てなくなったりしてしまいます。
めまいの原因の多くは、「耳」か「脳」にあると考えられていますが耳や脳に問題がなくても加齢・疲労・ストレスなどの影響でめまいが起きる可能性もあります。
めまいの難しいところは、本人は確かな異常を感じているのに、原因を調べてもなかなかはっきりしないという点です。

そのため、めまいと不安という負のスパイラルに陥り、症状がより悪化してしまうケースもあります。
めまいは、病院で「原因不明」「治りません」と言われる場合も多く、大きな不安感を伴います。

めまいの症状を感覚的に表現すると以下のようになります。
○回転性のめまい グルグルと目が回る
○浮動性のめまい フワフワとふらつく
○立ちくらみ(眼前暗黒感)を伴うめまい クラッっとする

 

そしてめまいには以下のような特徴があります。

く回転性のめまい>
・吐き気や耳鳴りを伴うことが多い。
突発的に起きることが多く、短時間でおさまります。
く浮動性のめまい>
・肩こりや頭痛を伴うことが多い。
・安静にしても収まらず、長時間続く場合

めまいの原因の多くは、耳か脳にあります。その理由は、耳と脳が平衡感覚に関わっているからです。
耳は体の動きを認識し、脳へ情報を伝えます。脳は耳からの情報を受取り、関節や筋肉からの情報と総合して自分の姿勢を把握します。
通常はこの情報と実際の体の状態は一致するはずです。しかし、情報を発信する「耳」か情報を受け取る「脳」のどちらかに異常が発生すると不一致がおきます。情報と状態の不一致がめまいにつながるのです。

・回転性めまいの原因
耳の中にある「内耳(ないじ)」という場所が、むくんだり炎症をおこしたりすることが原因と考えられています。稀に、脳が原因で回転性めまいが起きる場合もあります。
・浮動性めまいの原因
脳の異常、自律神経の乱れ、眼精疲労などが原因とされています。

・立ちくらみ(眼前暗黒感)を伴うめまいの原因
脳が虚血状態(血が不足する)になることにより立ちくらみが起こります。軽い立ちくらみは、貧血やストレスで生じることがあります。単発で起きる場合はあまり心配いりませんが、何度も頻発するようであれば、心臓病や血圧異常などの重い病気が隠れている場合があるため注意が必要です。

く耳が原因でめまいが生じる病気>
・メニエール病
・前庭神経炎
・発性難聴
・聴神経腫瘍
・良性発作性頭位めまい症
く脳が原因でめまいが生じる病気>
・脳卒中
・てんかん
・椎骨脳底動脈循環不全

などが上げられます。

 

Google検索

泉南郡熊取町 整骨院

お問い合わせや予約の電話、またご来院時に道に迷わないように

上記クリックして頂ければ便利です。

泉南郡 熊取にある

筋肉と関節の専門治療院

ゆかり整体整骨院

〒5900406 大阪府泉南郡泉南郡熊取町大久保東大久保東2丁目8−16

072-453-1558

エキテンの口コミちょっとずつ増加中

緊張性頭痛とは

2019.12.14

寒さも日に日に増してきて当院にご来院になられる患者様からもよくお伺いするお身体のお悩みとしまして頭痛が起こりやすいといった訴えが非常に多いことが分かります。その中でも今回は緊張性頭痛に関して説明をします。
緊張性頭痛は実を言うと日本人に最も多い頭痛のタイプであり、15歳以上の方が5人に1人はこの頭痛に悩まされている症状です。
原因としては頭の後ろから頚・肩の筋肉が緊張して発生する頭痛です。

痛みは頭から首筋にかけて起こり、例えるならば頭をバンドで締め付けられるような痛みが起こるとよく耳にします。

偏頭痛とは違いズキンズキンとするような拍動性の痛みを伴わず、我慢すれば仕事もできるという、日常生活に支障をきたす偏頭痛とは少し違った症状がでます。

男女比では女性の方が男性より1.5倍も多く働き盛りの年代に多く表れる傾向があります。

何故、緊張性頭痛は起こるのか?

多くの原因としてはストレスが関与しているという見解が有力です。

日頃のデスクワークなどパソコンを長時間打ち続ける事により首や肩の筋肉が緊張して神経を刺激し、頭痛として表れてしまう事が原因とされています。

緊張性頭痛には二種類のタイプがあります。
「反復性緊張性頭痛」と「慢性緊張性頭痛」です。

反復性緊張性頭痛は症状も軽く医療機関を受診する事も少ないのに対し、慢性緊張性頭痛は連日症状が現れ次第に症状が強くなる事からうつ病に陥り神経内科などへの通院を呼び無くされるなど深刻な問題に発展しやすいです。

ロキソニンなどの痛め止めを服用するなど対処にも困難を極め症状が治まったと安心していたら再び症状に襲われさらに増大していくという悪循環を引きおこします。

当院ではこの緊張性頭痛をいち早く未然に防ぐため、まず患者様の姿勢から診断をはじめます。

その姿勢を分析する事により脊柱の土台となる骨盤の矯正、局所への鍼灸治療により筋肉の弛緩と血流の促進を増幅させ痛みが出ない身体づくりを目指しております。

一年も終盤に差し掛かり頑張り続けてきた体は悲鳴を上げ、ドッと疲れが出てくる頃です。

あまりにもキツイ症状でお困りの方は専門医の先生に診てもらう事も大切です。

 

 

Google検索

泉南郡熊取町 整骨院

お問い合わせや予約の電話、またご来院時に道に迷わないように

上記クリックして頂ければ便利です。

泉南郡 熊取にある

筋肉と関節の専門治療院

ゆかり整体整骨院

〒5900406 大阪府泉南郡泉南郡熊取町大久保東大久保東2丁目8−16

072-453-1558

エキテンの口コミちょっとずつ増加中

脊柱管狭窄症

2019.11.18

背骨の中を通る脊髄からの神経の通り道を脊柱管と言います。

脊柱管狭窄とは、その脊柱管を構成する骨や靱帯の肥厚、椎間板の突出などで脊柱管が圧迫を受け、狭くなる病気のことを言います。

脊柱管を構成する背骨や靭帯、椎間板の加齢変化によって狭くなるほか、背骨のずれ(すべり症など)や椎間板ヘルニアなどでも脊柱管が圧迫されれば、それは狭窄症ともいえるのです。

 

主な症状は、歩行時や立っているときに臀部から下肢にかけての痛みやしびれです。

間欠性跛行といって、歩くと症状が悪化し、休むとやわらぐことが多くの場合にみられます。また、前かがみになる姿勢をとると症状がやわらぐのも特徴であります。

また、会陰(えいん)部の感覚に異常が生じることもある。なお、間欠性跛行は閉塞性動脈硬化症でもみられるため鑑別が必要です。医学的には神経が圧迫される箇所によって3つの型に分類されます。

1.馬尾型(ばびがた)

脊柱管の中心部分が圧迫される場合。

両側の下肢のしびれ感、痛み、冷感などの異常感覚、排尿障害(膀胱直腸障害)がおきます。

 

2、神経根型(しんけいこんがた)

馬尾神経から分岐した後の神経根が圧迫される場合。

臀部から下肢にかけての痛みが起きます。

多くは片方の側に症状が起きます。

 

3、混合型(こんごうがた)

馬尾型と神経根型の両方の症状が起きます。

マレですが排尿障害(尿もれや尿の排出困難)を起こしている場合は早急に手術治療を受ける必要があります。また進行性の筋力低下を場合も、早めの手術治療を考慮することがあります。

一方で、痛みやしびれは患者さん自身がどれだけ日常生活に支障をきたしているかで手術の必要性を判断します。しかし、罹病期間が長すぎると手術を受けた場合も充分な改善を得られないことがあります。

保存療法は薬物療法やブロック注射があります。脊柱管狭窄症の圧迫だけではなく、神経周囲の血流を増やす薬物を使用したりもします。他には、腰部の安静やコルセットなどの装具、リハビリ治療を行う場合もあります。

腰部脊柱管狭窄症や腰椎すべり症で手術を受けなくても、車いすになることは多くの場合は心配はいりません。しかし、時に神経症状の悪化から足の筋力の低下や、強い痛みしびれで歩行が困難になる場合もあります。その場合は手術のタイミングとなりうるでしょう。また、放っておいても物理的な脊柱管の圧迫が自然に改善することはありません。腰椎すべり症は、腰の骨と骨の間にズレが生じてしまう病気です。ズレが起きることでその部分で段差が生じ脊柱管が狭くなり狭窄症を起こしてしまいます。腰椎すべり症には、加齢変化で起きるすべり症と若年期の疲労骨折が原因と考えられている分離すべり症があります。すべりの程度が大きいものや姿勢によって背骨がグラグラ動くような不安定なものは腰痛の原因になることがあります。

 

 

Google検索

泉南郡熊取町 整骨院

お問い合わせや予約の電話、またご来院時に道に迷わないように

上記クリックして頂ければ便利です。

泉南郡 熊取にある

筋肉と関節の専門治療院

ゆかり整体整骨院

〒5900406 大阪府泉南郡泉南郡熊取町大久保東大久保東2丁目8−16

072-453-1558

エキテンの口コミちょっとずつ増加中

正しい姿勢とは?

2019.11.06

自分の姿勢に自信がありますか?
正しい姿勢は内臓機能を正常化させ、健康の増進、運動機能の改善に成果をもたらします。
しかし正しい姿勢というものは実は保つのに非常に体力を使います。
これは姿勢保持筋という体の深層に存在する、よく耳にする言葉かもしれませんが、インナーマッスルという筋肉が鍛えられにくく、意識して動かしにくいものであることからも良い姿勢を維持するのが難しい理由です。
このインナーマッスルの役割は体の軸を固定することです。
体の中心の軸がブレると正しい姿勢を保持できません。
体の奥深くの深層、体の内側にあるインナーマッスルは関節を固定したり、腱と骨のつながりを調節する重要な筋肉です。
多くの骨の近くにあり、姿勢や体の潤滑な体の動きをサポートします。
ただ、前述でも申し上げたようにインナーマッスルは腕やふくらはぎの様に目に見えるところにあるのではなく、自分のインナーマッスルは十分あるのか?強いのか?動いているのか?とわかりにくいところにあり
鍛えにくいので、姿勢の保持にはインナーマッスルがどこにあり、どんな作用があるのかを知ることが大切です。
姿勢を維持しているインナーマッスルは骨盤、脊柱に着いている「大腰筋」「腸骨筋」になります。
姿勢の維持にはインナーマッスルが左右対称バランスよくあることが重要です。
左右のバランスが崩れて片方が緩むと姿勢のバランスは崩れ、姿勢が悪くなります。
インナーマッスルのもう一つの役割は内臓を正しい位置に固定することです。
体の軸の部分には多くの臓器がありますが、もし筋肉がなく骨しかなかたたら内臓は前の方へ飛び出してきます。
体の内側にある臓器はインナーマッスルにより支えられているのです。
インナーマッスルが弱ってくると内臓が下がりぽっこりお腹になる原因となり、内臓の位置がずれると本来ないところに空洞ができたりして、体の機能不全、便秘などを起こす恐れがあります。
インナーマッスルは内臓を正しい位置に固定するコルセットの役割があると言って良いでしょう。
インナーマッスルが強いと内臓も正しい位置にくるため正常な働きをしてくれるとともにウエストのくびれを作ってくれます。
以上のように正しい姿勢は美しい外観だけじゃなく体の正常な機能を果たすためにもなくてはならないものです。

Google検索

泉南郡熊取町 整骨院

お問い合わせや予約の電話、またご来院時に道に迷わないように

上記クリックして頂ければ便利です。

泉南郡 熊取にある

筋肉と関節の専門治療院

ゆかり整体整骨院

〒5900406 大阪府泉南郡泉南郡熊取町大久保東大久保東2丁目8−16

072-453-1558

エキテンの口コミちょっとずつ増加中

むくみとは

2019.10.12

ゆかり整体整骨院が解説する

本日のお題はむくみ

ところで、みなさんの中にも塩分の取り過ぎをかかりつけの先生に指摘された方は多いのではないでしょうか?

外で食べるラーメン最高なんですけどねー‥実はものすごい塩分を使ってるんです。

塩分を摂りすぎると血液中の水分を血管やリンパ管の外に押し出してしまいます、よって余分な間質液を増やしてしまいますので、むくみの原因となってしまうわけです。

他にも高血圧や脳血管障害、心筋梗塞などのリスクも高まるので過剰な摂取は控えたいところですよね。

特に女性はむくみに悩んでいる方が多いです。

対処法としては、水分補給に関しては日中は多い目にして、夜は控えめにしてみましょう。

そして飲み物は冷たいものではなく出来るだけ温かい飲み物にしましょう。

整骨院で施術やマッサージを受けた後も、老廃物の排出を促すためにも水分をコップに2杯ほど取ってみるのが良いですね。当院ではカルシウムやミネラルが豊富なナチュラルミネラルウォーターの【マロっ】をご用意しておりますのでぜひ治療の一環として飲んでみて下さい。吸収も良いタイミングですので生活習慣病の予防にもってこいですね。

またアルコールは血管内脱水の効果があるために、お酒を飲み過ぎてしまうと身体の水分量が減少し、血液濃度が高くなります。高くなった濃度を下げるには、毛管内に水分を取り込む必要があります。この時に取り込んだ水分がむくみとなるわけなんです。

なのでアルコールの取り過ぎも控える必要があります。

またカリウムを多く含む食材を摂りましょう。トマトなどの野菜や果物、ビタミンB1を含む豚肉、玄米、蕎麦、落花生、大豆、うなぎなどです。

これらは水分代謝をスムーズにしてくれる働きがあるので積極的に摂りましょう。

辛いものや味の濃いものはリンパ液濃度を高めますので、リンパ管の中にある老廃物が排出されにくくなってしまいます。

タンパク質やミネラルである特にカリウム、カルシウム、マグネシウムなどのバランスを考えた食事にしてみましょう。

また女性で月経前にむくみがきつく出る方には、ビタミンB6であるカツオ、マグロ、サンマ、鮭、肉類のレバー、バナナ、サツマイモも効果的ですね。

しかし注意点もあります。

カリウムの過剰な摂取は腎機能障害があると重大な問題になることがあります。

食事療法がわからない場合はやはり専門家のアドバイスを受けてからが良いでしょう。

 

Google検索

泉南郡熊取町 整骨院

お問い合わせや予約の電話、またご来院時に道に迷わないように

上記クリックして頂ければ便利です。

泉南郡 熊取にある

筋肉と関節の専門治療院

ゆかり整体整骨院

〒5900406 大阪府泉南郡泉南郡熊取町大久保東大久保東2丁目8−16

072-453-1558

エキテンの口コミちょっとずつ増加中

季節の変わり目

2019.09.30

もう9月も終わり、もうすぐ10月ですね。

一年もあと2か月で終わりますが、この時期は季節の変わり目で体調を崩しやすいです。

特に発熱など風邪の症状は起こりやすいとされており注意が必要です。

一般に37度の体温を超えると発熱状態にあると言われていますが、人間の体温はなぜ約37度にたもたれていれるのでしょうか?

実はハッキリとした答えはまだ出ていませんが、推測はできます。

人間の体温が42度を超えたとき体に起こる危機的状況としてタンパク質の死滅が始まります。

例えば焼肉に行ったときに赤い色の生肉に火を通すと茶色くなっていきます。

あれは焦げていってるのではなくタンパク質が死滅していってるのです。

なのでなんとしても42度近くに体温があがることを阻止しなくてはいけません。

基本的には体温の高い方が代謝が活発に行われるため身体には良いです。

しかし、先ほど申し上げたように42度まで高くなると命が脅かされます。

では、人間の体温はどうやって調節されているのでしょうか?

それは脳にある「視床下部」の働きです。

冬など外気が寒いときは視床下部は身体中の血管を細くして熱が体外に放出されるのを食い止めます。

逆に外気が暑いときは皮膚の汗腺を開き熱を体外に放出しようとします。

視床下部は自律神経の中枢であり、体温の標準を決め、ありとあらゆる方法を使い体温を一定に保ちます。

季節の変わり目で発熱は起こりやすくなりますが、この時すぐに解熱剤を使わない方が良いという説があります。

なぜなら東洋医学では体内環境は季節により変化すると言われており、季節の境目で起こる発熱は身体をリセットさせ、次に訪れる季節に合わす為の作業の為、無理に熱を下げると身体がリセットされず、季節に合っていない状態のまま新しい季節を迎える為体調不良が続いてしまうことになるのです!

体内環境の変化も現れる時期がこれからやってきて、免疫力が低下する恐れがあるのでウイルスなども体内に入ってきやすくなります。

その為、日々の身体のメンテナンスは必ず必要になります。

皆様も風邪など引きませんように日頃からの体調維持には注意して頂いた方はよろしいかと思います。

 

Google検索

泉南郡熊取町 整骨院

お問い合わせや予約の電話、またご来院時に道に迷わないように

上記クリックして頂ければ便利です。

泉南郡 熊取にある

筋肉と関節の専門治療院

ゆかり整体整骨院

〒5900406 大阪府泉南郡泉南郡熊取町大久保東大久保東2丁目8−16

072-453-1558

エキテンの口コミちょっとずつ増加中

1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 17

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0724531558

営業時間外もLINEでご予約いただけます

住所
〒590-0406
大阪府泉南郡熊取町大久保東2-8-16
診療時間
月・火・水・金
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
木・日
アクセス
JR熊取駅から徒歩15分

0724531558

営業時間外もLINEでご予約いただけます

メニュー・料金
脊柱骨盤矯正
骨折・脱臼(オステオトロン)
腰の痛み
肩・首の痛み
鍼灸治療
サイトメニュー
スタッフ紹介
ブログ&お役立ち情報
WEB限定メニュー
院内設備
会社概要・アクセス・院内紹介
プライバシーポリシー

ゆかり整体整骨院

LINEでご予約お問い合わせ

  • 所在地

    〒590-0406
    大阪府泉南郡熊取町大久保東2-8-16

  • 診療時間

    月・火・水・金 9:00~12:00, 14:00~19:00
    土 9:00~14:00
    (祝日は通常営業)

  • 定休日

    木・日

  • アクセス

    JR熊取駅から徒歩15分

pagetop