ゆかり整体整骨院トップページ > 骨盤矯正

免疫力が向上する体の仕組み

2020.04.15

コロナに負けるな!

体には健康に保つための自己修復力や自己免疫力があります。

ウイルスなどから体を守る免疫力はもともと体に備わっているため病気にならない体をつくるには免疫力を高める働きが必要です。
免疫力とは、外から侵入した病原体などを見つけて撃退する抵抗力や回復力のことで、体中で働いています。

外的な病原体は目や鼻や耳や口などから侵入し、気道や食道などを通過して体内へと流れてきます。

体を病原体から守ってくれる免疫細胞はその各所に存在します。そして体中で守る機能が働き、唾液や喉の腺毛、食道の粘膜、胃酸などで病原体から体を守ります。

では、そんな免疫力を高めるためにはどうすればよいのでしょうか?
それには体温を上がることが必要です。
体温を上げると体の機能が活性化され、免疫力も上がります。
・体温をあげる方法として
①腹式呼吸&深呼吸で体温を上げる
呼吸すると筋肉が動き、筋肉が動くと体温が上がります。男性は腹式呼吸、女性は胸式呼吸が多いのですが、腹式呼吸は人体で最も大きな筋肉でもある横隔膜が動くので、高い発熱効果が望めます。
深呼吸は腹式なので女性は1日数回、深呼吸すると効果的です。
呼吸が浅くなっていると感じたときは、深い呼吸を意識し、おへその下に力を入れて大きく息を吸い込んだら数秒止め、しっかりとおなかが膨らんでいるのを感じてからゆっくりと息を吐き出すのを3回くり返します。

 

②爪もみツボ刺激で静脈の流れをよくする
爪のはえぎわの両角には神経線維が密集する「井穴(せいけつ)」というツボがあり、東洋医学ではこのツボが自律神経を調節するポイントと考えられています。
爪もみは井穴を刺激する健康法で、ここを刺激すると自律神経に伝わりバランスが整います。
それによって免疫力が高まり、血液の流れもよくなります。指先には毛細血管も密集しており、爪もみの刺激はこれらの血管の血流を促すポンプのような役目も果たします。
1日2〜3回を毎日続ければ、血行が良くなり不調改善に効果があるといわれています。

 

③正しく入浴、質のよい睡眠で労を回復
体の疲れをとるためには、良質な睡眠をとって自律神経を整えることが不可欠です。
睡眠中は免疫細胞の働きが活発になり、免疫力も高まります。
人は体温を下げながら入眠するので、布団に入る30分前に体温を上げると質のよい睡眠がとれます。入浴すると体が温まり、疲れが心地よくほぐれてリラックスすることで副交感神経も働きます。湯温が高いと交感神経が働いてしまうので42度以下に設定してもらいゆっくり入るのが良いかと思います。シャワーだけでは体が温まらないので、湯船につかって体を温める入浴習慣を身につけることが大切です。
同じ環境にいても、カゼなどの感染症にかかる人とかからない人がいます。この違いは免疫力の違いです。

 

 

免疫力をたかめることによって様々な病気から身を守ることができます。
免疫は、ストレスや不規則な生活、生活習慣の乱れなどがあると自律神経のバランスが崩れて低下します。
そのため、健康を維持するためには、日ごろから自律神経のバランスを崩さないようにすることが大切です。

 

 

Google検索

泉南郡熊取町 整骨院

お問い合わせや予約の電話、またご来院時に道に迷わないように

上記クリックして頂ければ便利です。

泉南郡 熊取にある

筋肉と関節の専門治療院

ゆかり整体整骨院

〒5900406 大阪府泉南郡泉南郡熊取町大久保東大久保東2丁目8−16

072-453-1558

Google口コミ数増加中!

肩こりと油断していませんか?

2020.03.20

毎日の日常生活やお仕事の中で肩や頚に痛みを感じ、ひどいときには頭が痛くなったり、吐き気やめまいがしたりという経験はございませんか?
このような症状はなんの前触れもなく起こるものではなく、最初は頚や肩が疲れたな、なんだかしんどいなという、いわゆる肩こりから発展していることが非常に多いです。
若い時は一晩寝ればあっという間に治っていた疲れが、徐々に取れにくくなり常に体が思い、倦怠感があるという状態に陥ることが…という経験はないでしょうか?
たかが肩こりだからと安心していたら身体からのサインを見逃してしまう可能性があります。
心筋梗塞など突然起こる病気に思われるものも実は前兆があり、肩の痛みや背中の痛みがなかなか取れなかったりすることがあります。
特に胸の周りに痛みや違和感を感じてきたときなどは、すぐに専門医のお医者様に診察していただくことが必要です。
無理をして医療機関に通わずに気持ちが悪くなったり、血圧が急激に低下し取り返しのつかなくなるケースも可能性としてあるので普段から体調の変化や違和感を感じたときは、放っておかずかかりつけの医師に相談をすることが大切です。

ゆかり整体整骨院は、地域の健康つくりに関わり日頃より近隣の医療機関とも相談できる関係性を作っています。
もし、お体に不安や違和感を感じている方がいらっしゃいましたら、どんなことでも相談いただければ地域でお悩みの解決ができることを第一に考え、患者様の豊かな生活の改善を最優先で考えていくよう活動をしております。
また、本人ではなくてもご家族の方やご友人などのご相談もご連絡いただければ対応させていただいておりますので、気軽にご相談してくださいね!

体の不調はいつも些細なことから始まります。
生活環境の変化などストレスを感じた時など、こんなことくらいでと思わずにストレスをとることが万病予防に繋がります。

頑張りすぎると必ずあとで体に帰ってくるのが疲れなので大げさに思わずに体のケアには時間を作ってあげることが大切です!

もうすぐ冬も終わり、春がやってきます。

大切な自分の身体ですので、元気に新しい生活を送っていただけるように今からしっかり体調を整えていきましょう!

 

 

Google検索

泉南郡熊取町 整骨院

お問い合わせや予約の電話、またご来院時に道に迷わないように

上記クリックして頂ければ便利です。

泉南郡 熊取にある

筋肉と関節の専門治療院

ゆかり整体整骨院

〒5900406 大阪府泉南郡泉南郡熊取町大久保東大久保東2丁目8−16

072-453-1558

Google口コミ数増加中!

股関節の筋トレ方法

2020.03.13

近年は健康意識の向上もあり、股関節の柔軟性について興味をもたれる方が多いようです。

まずは股関節と骨盤の基本構造からご説明していきます。
股関節と骨盤とは深いつながりがあります。
骨盤は、背骨を支える土台であり、大きく分けて左右に広がる寛骨、仙骨、尾骨の4つの骨が関節で繋がり構成されています。
そして、これらの様々なパーツは仙骨と腸骨をつなぐ「仙腸関節」、左右の恥骨をつなぐ「恥骨結合」、腸骨と大腿骨をつなぐ「股関節」等で結合しています。つまり、股関節は上半身と下半身を結ぶ関節であり、下半身の始まりとも言えるわけですね。

骨盤は体の中心であり、1番大きな骨です。
この骨盤も毎日微妙に開いたり、閉じたりしています。
その関節の可動域を狭めてしまう主な原因は、硬くなってしまった筋肉であり、関節の動きが悪いのは関節周辺の筋肉の緊張などにより、血流やリンパの流れが悪くなった結果、冷え・むくみなどに繋がります。

股関節が硬くなるから骨盤に影響を与えるのか、もしくはその反対か、いずれにしろ骨盤と股関節との関係は深いということです。
つぎに股関節の動きについて

股関節は、大腿骨の上端にある骨頭と呼ばれる球状の部分が、骨盤の寛骨臼と呼ばれる凹みにはまり込むように筋肉や靱帯で包み込まれています。
正常な股関節では、寛骨臼が骨頭の約4/5を包み込んでおり、関節を安定させています。
しかし、寛骨臼の形は人それぞれで凹みが浅いことで大腿骨頭がしっかりはまっていなかったり、内側に向き過ぎていたり、外側に向き過ぎたりと、大人になればなるほど、本来の形に収まっている人は少ないと言われています。

この股関節の動きを安定させるのが、骨盤周辺の臀部の筋肉や骨盤底筋群、体幹などの深層筋です。しなやかな動きは、硬すぎず柔らかすぎない弾力のある筋肉によって生み出されます。

この筋肉と協力しあいながら、股関節は様々な動きを可能にします。

今までのことからも股関節と骨盤のつながりや、股関節と大腿骨の繋がりなど、体のすべてが繋がっているコトを意識することが大切です。
股関節が硬いと感じたら、腰や臀部・大腿後面、足底などをストレッチで伸ばしてみることで緩和がみられます。

それと同時に股関節を安定させるためには、トレーニングによって筋力強化が必要になります。

もう一つに股関節の柔軟性がなぜ必要とされるのかということ。
それは怪我の防止です。骨盤は上には腰の腰椎と繋がり、下には大腿骨と繋がっています。
なので股関節の動きが制限されてしまうと別の部位でカバーしようとして、腰や膝などに負担が来てしまい腰痛などの原因になることもあります。

整体整骨院での取り組みは股関節や腰の筋力アップを意識して転倒による怪我の防止に重点をおいています。
体の些細な疑問やお悩みなど、もしございましたらゆかり整体整骨院にお気軽にお問い合わせください。

 

Google検索

泉南郡熊取町 整骨院

お問い合わせや予約の電話、またご来院時に道に迷わないように

上記クリックして頂ければ便利です。

泉南郡 熊取にある

筋肉と関節の専門治療院

ゆかり整体整骨院

〒5900406 大阪府泉南郡泉南郡熊取町大久保東大久保東2丁目8−16

072-453-1558

エキテンの口コミちょっとずつ増加中

股関節痛とは

2020.03.04

40〜50代の女性に多いという股関節から生じる痛み。

股関節とは、脚の付け根に位置し大腿骨と骨盤をつなぐ関節です。
しっかり身体をストレッチしたあとに筋肉を鍛えましょう!

◎股関節が痛いからと股関節周りの筋肉だけを鍛えるのはNG

家事で股関節周辺の筋肉は使っているはずなのに筋肉がつかないのかと思われている方も多いようです。
その疑問に関しては、筋肉はある一定の負荷を与え続けないと筋力を維持することができないからです。
日常生活の動きでは残念ながら負荷が足りていないのです。
そこで!身体をストレッチして伸ばした後に行いたいのが、筋力を維持するための筋力トレーニングです。
ストレッチで伸ばした筋肉もすぐにまた硬くなってしまいます。
筋肉をあるべき位置でコントロールして、筋肉本来の機能を維持するための運動が必要不可欠なのです。

※注意点として筋肉痛が生じたら無理して行わず、週2〜3回の頻度を目指しましょう。

枕つぶし
1.枕かクッション、あるいは折り畳んだバスタオルなどを用意してください。
仰向けに寝て、片方の股関節を広げ、膝を枕の上に乗せます。
2.お腹に力を入れながら膝を外に開き、膝で枕をつぶします。
この状態で3秒キープしてください。
左右とも10回を1セットとして3〜5セットを目安に行ってください。

ブリッジ
1.仰向けに寝た姿勢で両膝を立てます。
かかとはできるだけお尻に近づけてください。
両手は体の横で床につけてバランスをとります。
2.お腹にしっかり力を入れて、お尻を床から持ち上げます。
肩から膝までが一直線になるようにし、3〜5秒キープ、10回3〜5セットを目安に行ってください。

※お尻を持ち上げたとき、腰に負担がかかるので体を反らさないよう注意してください。

ベルビックティルト
1.椅子に浅く腰掛けて、両脚の間をこぶし1つ分
くらい開けます。
両手は腰に当て、指が左右の骨盤に触れるようにします。
2.息を吐きながら下腹部全体に力を入れ、骨盤を前に動かし、次に息を吸いながら骨盤を後ろに動かします。
これを1回として10回繰り返し、3〜5セットを目安に行ってください。
★お尻の位置を動かさないよう注意してください。

腸腰筋ステップ
1.椅子に浅く腰掛けます。
両脚の間はこぶし1つ分開けます。
背すじをまっすぐにして膝は直角にし、両手は脚の付け根部分に置きます。
2.背すじをまっすぐ伸ばした姿勢を保ちながら、足の付け根をしっかり押さえてその場で足踏みをします。足は高く上げすぎず、手の力に逆らうように少し持ち上げる程度でおこなってください。
20回を5〜10セット行っていただけると効果的です。

 

※回数はただの目安なので回数を増やしていきましょう!限界の少し手前が今の自分のベスト回数です!

 

Google検索

泉南郡熊取町 整骨院

お問い合わせや予約の電話、またご来院時に道に迷わないように

上記クリックして頂ければ便利です。

泉南郡 熊取にある

筋肉と関節の専門治療院

ゆかり整体整骨院

〒5900406 大阪府泉南郡泉南郡熊取町大久保東大久保東2丁目8−16

072-453-1558

エキテンの口コミちょっとずつ増加中

筋肉痛とは

2020.02.11

筋肉痛はなぜ起こるのか?ご存じでしょうか。

身体にはよくよく考えてみるとなぜだろう?と不思議に思うことが沢山ありますね。

筋肉痛は、筋肉を激しく動かした際に「筋繊維」が傷つき、それを修復する時に炎症が起こることで痛みを引き起こしているものと言われています。
この「筋繊維」とは、筋肉そのものではなく、筋肉や筋組織を構成している非常に細い多数の細胞のことです。

★筋肉痛の種類と症状
筋肉痛とひとくちに言っても、実は二種類に分かれているのです。
ひとつは「即発性筋痛」といって、その名の通り運動した直後や、早ければ運動している最中に起こります。
筋肉が熱く重い感覚になるような痛みを感じるもので、体を動かすだけでなく、長時間同じ姿勢で座っているだけでも起こることがあります。
この即発性筋痛の場合は、疲労物質である「水素イオン」が発生することによって引き起こされます。
もうひとつは「遅発性筋痛」です。一般的に知られている筋肉痛は、ほとんどの場合この遅発性筋痛のことを指します。
運動して数時間から数日経った後に筋肉を動かすと痛みを感じる、というのがこのタイプの筋肉痛です。
この筋繊維が傷つきやすいのは、筋肉を縮ませる動きよりも伸ばす動きです。
スクワットやダンベル運動などの動きで筋肉を伸ばす時に、筋繊維に大きな負荷がかかり傷がつくのです。これを治そうとすると炎症によりブラジキニン、ヒスタミン、アセチルコリンなどの痛み物質とされるものが発生し、筋繊維を包む筋膜にその痛み物質が刺激を与えることで筋肉痛になるとされています。
また、脱水により血液の循環が悪くなり、酸素不足や周囲の細胞から発生する代謝産物による刺激が起こることも原因になるといいます。

★超回復
筋肉痛になると、筋肉が「もっと強くならなければ」と判断し、傷ついた筋繊維を以前より少し太くして筋肉を大きくしようとします。
筋肉痛の前の状態に戻るだけでなく、より筋肉をパワーアップさせるこの現象を「超回復」と呼びます。
これを繰り返すことによって、筋トレで筋骨隆々な体を手に入れることができるのです。

よく聞かれる質問で筋肉痛になってもトレーニングしていい?と言うものがあります。
継続して筋トレをしたい人にとって、筋肉痛が治るまでトレーニングを休まなくてはいけないのかと迷われる方がいます。
筋肉の超回復には、だいたい48〜72時間かかると言われています。
そのため、筋肉が成長できるまでは筋繊維に新たな傷
を与えないよう、痛みが治まるのを2日以上待ってトレーニングするのが良いと言えます。

筋繊維が傷ついた状態でトレーニングをしても、筋肉が大きくなりにくいばかりか、むしろ筋肥大を妨げることになってしまう恐れがあります。
どうしても毎日筋トレをしたい場合は、前の日とは別の箇所の筋肉を鍛えるなど、オーバーワークならないよう気をつけましょう。

歳をとると筋肉痛になるのが遅くなるのかというのにも疑問があります。
歳をとると筋肉痛が遅れるという話を聞いたことがあるとよくいいますね。
しかし、実は加齢と筋肉痛の遅れに直接的な関係はありません。

正しいトレーニングを続ければいくつになっても体に負荷なく筋肉は鍛えることができます。

 

 

Google検索

泉南郡熊取町 整骨院

お問い合わせや予約の電話、またご来院時に道に迷わないように

上記クリックして頂ければ便利です。

泉南郡 熊取にある

筋肉と関節の専門治療院

ゆかり整体整骨院

〒5900406 大阪府泉南郡泉南郡熊取町大久保東大久保東2丁目8−16

072-453-1558

エキテンの口コミちょっとずつ増加中

高齢化とは

2020.01.20

高齢化に伴い足腰の筋力低下により、

転倒などによる骨折などが原因で寝たきりになってしまうということが増えています。

55歳から79歳までは、主な死因として悪性新生物(がん)、心疾患、脳血管疾患の順に多くなっており、

いわゆる中年から80歳くらいまでは、上位3位に大きな変化はみられません。

しかし、65歳以上になると肺炎が第4位となり、80歳以上では脳血管疾患と順位が入れ替わり、

第3位となります。

この調査結果には原因があり、先程述べたように怪我により機能が回復できなくなった結果、

寝たきりになってしまったということから循環器障害をおこし心疾患、

脳血管疾患を併発する例が非常に増えています。

今働きざかりや子育て世代の30代、40代の皆様もまだまだ体は元気で活気に

溢れていると思いますが、誰一人違うことなく年月が経てば老化はやってきます。

10年後、20年後に今の筋力や身体機能が何一つ変わらない人間なんて果たして存在するのでしょうか?

素敵に年齢を重ねていくためにも当院では筋力トレーニングを推進しております。

人間の筋肉は正しく鍛えれば筋肉量は何歳になっても増えると言われています。
実際に80歳以上のマスターズアスリートの筋力は非常に強く、

中には還暦を迎えてから本格的にスポーツをはじめて、

80歳を過ぎても世界で戦っているアスリートもいます。
運動を始める上で、年齢は関係ありません。筋肉は鍛えれば応えてくれます。

筋力トレーニングは体を強くするだけではありません。

うつ症状の軽減や睡眠の質の向上にも深く関係しています。
とくに睡眠の質の向上については、健康な身体には絶対不可欠です。

筋力トレーニングは自律神経の改善に役立ちます。
交感神経が活発化し、昼間の覚醒を促します。

結果として身体が疲れますので、夜になると副交感神経が正常に働き出し

快適な睡眠が取れるようになります。

しっかりと睡眠を取り、しっかりと食べることは元気な体を手に入れる第一歩と

言って過言ではないでしょう。

ストレスを貯めないようにして毎日を楽しんで生活するために始めるのに遅い早いはありません。

そして、今日の本題に戻りますが、これから先も元気に過ごすためにも筋肉を鍛えると

血流循環が良くなるので、血管の老廃物や有害物質が体外へ排出されます。

同時に酸素供給が増え、栄養分が末端まで行き渡るので、肌のツヤが良くなったり、

頭皮への血流が増えることにより抜け毛を防ぐ要因にもなります。

さぁ、皆様も自分の体に衰えを感じ始めたら、当院筋肉の強化とケアを取り入れて、

将来的な要介護・要支援のリスクに備えましょう!

 

 

Google検索

泉南郡熊取町 整骨院

お問い合わせや予約の電話、またご来院時に道に迷わないように

上記クリックして頂ければ便利です。

泉南郡 熊取にある

筋肉と関節の専門治療院

ゆかり整体整骨院

〒5900406 大阪府泉南郡泉南郡熊取町大久保東大久保東2丁目8−16

072-453-1558

エキテンの口コミちょっとずつ増加中

椎間板ヘルニア

2020.01.14

腰の骨の間にあるクッションの役割をする椎間板が背側に突出し、背側に背側に走る神経を圧迫し、圧迫された神経の支配領域(多くは下肢)に痛みやしびれが生じる病気です。腰椎椎間板ヘルニアがあっても、しびれなどの神経症状がなく、腰痛のみを訴える方もいます。椎間板とは腰痛の椎体の間にあるクッションの役目をする板のことです。この椎間板が変性して後ろに飛び出してくると、脊髄神経を圧迫して様々な症状(腰痛、足のしびれ、麻痺など)が出現します。この状態を腰椎椎間板ヘルニアまたは腰椎ヘルニアと呼んでいます。症状は腰痛、足のしびれ(片足が多い)、筋力低下などです。また、ヘルニアによる神経の圧迫が強くなって、急激に症状が悪くなることがあります。これを急性馬尾症状群といい、痛みの憎悪、足の麻痺と感覚障害の進行、排尿・排便障害を呈します。腰痛と片側の下肢痛であることが多いようです。下肢痛としては、坐骨神経痛(臀部から下肢後面の痛み)であることもあります。痛み以外に下肢のしびれ感、残尿感、尿失禁)などが出現します。男女比は2〜3:1で、好発年齢は20〜40歳代です。

腰椎椎間板ヘルニアの多くは保存療法で良くなりますが、10-30%の方は手術が必要になると言われています。治療法にはMRIがあります。MRIとは磁力を利用して身体の中を調べる検査で、神経や筋肉などの柔らかい組織を鮮明に写し出すために椎間板ヘルニアの検査には必須と言えます。

他にもCT検査や、造影剤を注射する検査なども行われることがあります。さらに、筋力検査や感覚検査などの神経的な所見を加味して、腰椎椎間板ヘルニアを診断しています。

急性期(発症〜1・2週間)

痛みが強い場合、消炎鎮痛剤・湿布薬やコルセットを処方し安静をはかります。またリハビリでは理学療法士が電気治療や徒手的に痛みを緩和する治療などを行いながら、体に負担の少ない動き方などをご案内します。

 

急性期以降

痛みが軽減してきたら運動療法を行います。腰椎椎間板ヘルニアを発症した方は猫背などの姿勢不良の方が多く、その姿勢が椎間板を押しつぶす為に、ただ安静に過ごすだけでは再発の可能性が残ります。そのため理学療法士が姿勢や柔軟性の改善と良い姿勢を保つ為の運動をご案内します。

手術療法が適応となる方

・日常の生活に大きな支障をきたしてる方

・急激に症状が悪化した方

・3ヶ月以上保存療法を行なっていても症状が変わらない方

神経を圧迫している部位を後方から摘出する手術を行います。

当院では1週間ほど入院を致します。

 

術後のスケジュール

最初の1週間は安静を図りながら日常生活動作を習得していきます。

約1ヶ月は医師の指示のもとコルセットを着用します。

約3ヶ月でジョギングを開始し約6ヶ月でスポーツに復帰できます。

 

Google検索

泉南郡熊取町 整骨院

お問い合わせや予約の電話、またご来院時に道に迷わないように

上記クリックして頂ければ便利です。

泉南郡 熊取にある

筋肉と関節の専門治療院

ゆかり整体整骨院

〒5900406 大阪府泉南郡泉南郡熊取町大久保東大久保東2丁目8−16

072-453-1558

エキテンの口コミちょっとずつ増加中

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0724531558

営業時間外もLINEでご予約いただけます

住所
〒590-0406
大阪府泉南郡熊取町大久保東2-8-16
診療時間
月・火・水・金
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
木・日
アクセス
JR熊取駅から徒歩15分

0724531558

営業時間外もLINEでご予約いただけます

メニュー・料金
脊柱骨盤矯正
骨折・脱臼(オステオトロン)
腰の痛み
肩・首の痛み
鍼灸治療
サイトメニュー
スタッフ紹介
ブログ&お役立ち情報
WEB限定メニュー
院内設備
会社概要・アクセス・院内紹介
プライバシーポリシー

ゆかり整体整骨院

LINEでご予約お問い合わせ

  • 所在地

    〒590-0406
    大阪府泉南郡熊取町大久保東2-8-16

  • 診療時間

    月・火・水・金 9:00~12:00, 14:00~19:00
    土 9:00~14:00
    (祝日は通常営業)

  • 定休日

    木・日

  • アクセス

    JR熊取駅から徒歩15分

pagetop