「その腰痛、ただの腰痛??」
日本人で男性では1位、女性では肩こりに次いで多い腰痛。
ひとこと腰痛と言っても、さまざまなな原因からおこっています。
患部に炎症が起こったり、血行不良の状態が起こると身体は痛みを感じるようになります。
一般的に起こる腰痛と言うと、重い物を持ち上げたり、急に体勢を変えたりした時、不意になにかの拍子で力が加わり、腰を痛めてしまういわゆる「ギックリ腰・急性腰痛症・腰椎捻挫」と呼ばれているものです。
名前は違いますが同じようなものと思っていただいても大丈夫です。
ギックリ腰とは、体が支えられる力の容量を超えて腰に負担が掛かることで、支える事が出来なくなり腰の筋肉と筋膜が肉離れを起こしてしまいます。
また過度に負担がかかった場合には、腰椎の捻挫を伴います。
スポーツや仕事などで、日常的に腰に繰り返し負荷がかかっている場合に起こるのは「腰椎分離症・腰椎椎間板ヘルニア・腰椎椎間板症」といったものが多いです。
腰椎自体に繰り返し負担がかかり続けることで腰椎の一部が骨折したり、腰椎間のクッションである椎間板が損傷し、神経症状が出ることがあります。
「腰椎分離症」・・・腰椎分離症は特に激しい運動をする方に多いです。
反り返る運動や体を捻る動作が繰り返し行われて腰椎に負担がかかり、腰椎の椎弓という箇所が疲労骨折を起こします。慢性的に炎症と痛みが起こります。
この症状をお持ちで、マッサージ店などで腰や背中のマッサージを受けられる方は特に注意が必要です。
うつ伏せで腰が反り返る体勢になったり、背中側から強く腰や背中を押される事で、症状がひどくなる事もあり、せっかく楽になる為にマッサージを受けても専門的な知識がある方の施術でないと痛みが悪化するリスクがあります。
マッサージ前の問診時には必ず施術者に伝え、相談するようにしましょう。
「腰椎椎間板ヘルニア」・・・腰椎が積み木のように積み重なり背骨を構成していますが、腰椎同士の間には動く際に骨同士がぶつからない様に、また外からかかる衝撃を吸収するためにクッション材の役割をする椎間板とスーパーボールの様な髄核といった組織があります。
腰椎に過度に強い圧力が加わると、この椎間板や髄核が圧力により外へ飛び出してしまいます。
すると腰椎の周りにある腰やお尻や足に繋がる神経に、飛び出した椎間板や髄核が圧迫を加え、痛みやしびれ(坐骨神経痛様の症状)、または触覚や知覚的な感覚障害や、筋力の低下を引き起こしてしまいます。
この飛び出し具合によって腰椎椎間板ヘルニアの症状の重症度が変わってくるのです。
飛び出た椎間板や髄核の部分は身体が異物と見なし、体内にあるマクロファージという細胞が分解・吸収しヘルニアの症状は軽減することが多いですが、神経の圧迫が酷いと排尿・排便障害が起きます。
この状態になると手術が必要となります。
腰椎ヘルニアは前かがみの姿勢になると、腰椎への圧迫が強くなるため、前かがみの姿勢での腰痛と足のしびれの増悪が特徴です。
「腰椎椎間関節症」・・・こちらも腰椎に過度の負担がかかった場合に起こりやすく、重い物を持つことが多かったり、強度の強いスポーツが原因になることが多いとされています。
椎間板が外部からの衝撃によってひび割れる事が痛みの原因です。
腰椎間の関節に炎症が起こり腰の痛みが出ます。中には足の痺れも伴って現れることもあります。
腰椎ヘルニアとは逆で背中を反らした際に痛みが強くなるのが特徴です。
「変形性腰痛症」・・・加齢によるものが多く腰椎の変形により、腰の痛みや可動域の低下が見られます。腰椎と腰椎の間にあり腰にかかる衝撃を吸収するクッションの役割を果たす椎間板ですが、加齢や長年腰にかかる負担が積み重なり、椎間板の水分が自然と抜けて柔軟性が低下するために、弾力を失った椎間板がつぶれてしまい腰椎と腰椎がぶつかります。
ぶつかり合った腰椎はへしゃげて、骨の棘が作られます。こうなると少し動くだけでも関節に作られた棘があたり、何もしなくても痛いといった状態になってしまいます。
「脊柱間狭窄症」・・・変形性腰痛症に似ていますが、これは骨棘が背骨の中にある神経に触れたり、腰椎の変形がゆがみを作り神経を触ってしまう症状です。
動作時に神経に触れてしまうので、10分以上長く歩くと足に痺れや痛み、脱力感が認められるます。
腰椎ヘルニアとは反対で、前かがみになると腰痛は軽減し、体を後ろに反らすと痛みや痺れが強くなります。
「圧迫骨折」・・・70歳以上で特に女性に多いのが圧迫骨折です。
根底は骨粗鬆症が原因です。
骨粗鬆症によって骨がもろく、スカスカになる為に骨の強度が落ち、尻もちをついたり、くしゃみをしたり、中には上向きで寝ただけ圧迫骨折になる方もいらっしゃいます。
腰椎にかかる衝撃が骨を押しつぶしてしまいます。
症状も出ない方もいらっしゃいますが、主に腰痛が症状として現れ、神経を圧迫すると足に痺れも出ます。
次に腰椎自体には異常がないが、内臓の周辺の神経を刺激する疾患として、胃潰瘍・尿路結石・腹膜炎・急性膵炎・などがこれに含まれます。
「胃潰瘍」・・・食事の前後により痛みが変わります。食事前の空腹の状態であれば、胃の下部または十二指腸潰瘍のことが多く、食事の直後に痛みが増すなら胃の上部に原因があります。主にみぞおち辺りに痛みが出ることが多いですが、背中や腰部にも痛みが出ることがあります。
「尿路結石」・・・腎臓と膀胱の間の通路である尿路に腎臓で作られた石が詰まる事によってなります。排尿時の痛みと深夜や早朝の疼痛が特徴です。
背中から腰にかけて突然痛みます。
「腹膜炎」・・・急性虫垂炎いわゆる盲腸、胆嚢炎などの臓器が炎症を起こし、それらに隣接する後腹膜に炎症が広がった時に起こります。
炎症の場所により腰に鈍痛があらわれます。
「急性膵炎」・・・大量のアルコールを一気に摂取したり、胆嚢の病気がリスクとなります。
文字通り膵臓が炎症を起こします。
背中や腹部に突き刺す痛みが長時間あらわれ、上向きで寝るような背中を反らす動作で痛みが増悪します。
膝を抱え、丸まった姿勢で痛みは軽減しますが、早めに受診することが大事です。
他にも腰椎自体に負担がかかり起こる症状ではないが、命にかかわる腰痛もあります。
腰椎の骨自体の結核菌などによる細菌感染やガンの骨転移。解離性動脈剥離・腹部大動脈瘤の破裂などがこれに含まれます。
早急に病院を受診しなければいけません。
「骨の細菌感染」・・・主に化膿性脊椎炎とよばれ、背骨に結核菌などの最近が感染することによってあらわれます。
日に日に腰痛がひどくなり、発熱がともないます。
動いた時だけでなく、骨自体に炎症がありますので安静時にも激しい痛みが続きます。
腰を捻った、打った、またこけたなど、心当たりがない場合、病院で検査を受けることをおすすめします。
「ガンの骨転移」・・・骨には血液をつくる骨髄というものが内部にあり、多臓器から血液にのってガン細胞が転移する事があります。
ガン細胞は骨転移すると、どんどん増殖し骨を骨を脆くし、少しの力でも骨折してしまうにしてしまいます。
骨折部分が神経に触れると、足の痺れや酷いと足の麻痺があらわれます。
ガンの場合は、進行した部分は安静にしても痛むといった特徴が見られます。
「解離性動脈剥離」・・・大動脈の血管壁がさける病気です。突然、胸から背中に激しい痛みが走り、血管壁の裂ける箇所により、お腹や腰にも痛みが広がります。
「腹部大動脈瘤」・・・大動脈の血管壁にコブが出来、そこに血液が溜まり大動脈瘤を形成します。コブができただけでは状態はありませんが、このコブがなんらかのキッカケで破裂した時にはお腹と腰に激痛が走ります。
当院については→コチラ
泉南郡 熊取にある
筋肉と関節の専門治療院
ゆかり整体整骨院
〒5900406 大阪府泉南郡泉南郡熊取町大久保東大久保東2丁目8−16
072-453-1558
エキテンの口コミちょっとずつ増加中
https://www.ekiten.jp/shop_6770676/
ゆかり整体整骨院Facebook
https://ja-jp.facebook.com/%E3%82%86%E3%81%8B%E3%82%8A%E6%95%B4%E4%BD%93%E6%95%B4%E9%AA%A8%E9%99%A2-738480969545823/
#熊取で口コミの多い整骨院#出張治療もお任せ#鍼灸#骨盤矯正