今日は五十肩について
30代でも発症しますが、基本は40〜50代に好発するので四十肩、五十肩と呼ばれているそうです。
原因は使いすぎや老化によると言われていますが、肩関節周囲の炎症が主な原因と言われています。
肩の関節は動く範囲が広い割に関節が小さく、負担がかかる部分が同じな為、その箇所が摩耗し炎症が起こる訳です。
はじめは徐々に痛み、激痛に変わり動かす事が出来なくなってきます。
2〜3か月経つと慢性期に以降し、差し込む様な痛みから鈍い痛みに変わります。
もちろんまだ動かすと痛むので十分に動かせません。
次に痛みが消える回復期に移行します。
五十肩は自然と痛みは取れていくものですが、ほっておくと肩の動きは元に戻らなくなってしまいます。
炎症は治まりますが、その過程で肩の腱板の周囲が癒着し固まってしまう為です。
肩がおかしいな?と感じたら早期から運動療法を始める事が重要です。
時期が大事なのでお悩みの方は是非ご相談下さい。