ゆかり整体整骨院トップページ > 腰痛

股関節痛

2022.04.30

股関節の動きが硬い、痛みがでる、そして腰にも負担が…
というあなた!股関節に痛みを持つ人は全国で400〜500万人いると言われています。
そのうちの大半が変形性股関節症だとか…
股関節は他の関節と違い、深い所にあり筋肉や靭帯に囲まれています。
そのため症状を自覚しにくく、進行してから気づくことも少なくありません。

症状として最も多いのは、足の付け根の痛みや違和感です。その他、臀部や大腿部・膝の痛みとして出てくることもあり、そのため股関節の病気だと気づ
かない人が多いとのこと。
また、左右に揺れて歩くというのも変形性股関節症のサインです。
歩いているときに人に指摘されて気づく人もいます。あぐらをかきにくくなったり、靴下の着脱や足の爪切りが困難になったりすることも症状の一つです。

変形性股関節症の痛みの原因として股関節の一部の発育不良が考えられます。
股関節は骨盤と大腿骨のつなぎ目の関節で、大腿骨の先端を臼蓋という穴が包み込む構造をしています。

股関節の構造を説明すると、大腿骨の先端にあるボールの形をした大腿骨頭と、骨盤側で骨頭の受け皿になる深いお椀の形をした臼蓋との組み合わせでできた、球関節と呼ばれる関節形態です。正常な股関節では、寛骨臼が骨頭の約4/5を包み込むことで関節を安定させています。股関節には、普通に歩くだけでも体重の3~4倍の力がかかるといわれています。この力を支えられるよう、股関節は筋肉や腱などで全体が覆われており、安定性を保ったままいろいろな方向に動かすことができます。

股関節の機能を正常に維持するためには、関節に負担を掛け過ぎないようにしながら、周りの筋肉を鍛えておくことが非常に大切です。

次に股関節の役割を紹介します。股関節は体の中でも人間の動作に深く関わり、繰り返し使用する部位です。体を安定させたり、関節内で起こる摩擦や衝撃のダメージを減らすための優れた機能が備わっています。股関節内の2つの骨の表面は、軟骨という2~7mmの水分の多いクッションのようなもので覆われています。また関節包という袋に包まれており、その中は関節液と呼ばれる液体で満たされています。関節液は、関節を滑らかに動かす潤滑油の役割を果たすとともに、軟骨に酸素や栄養を与えています。

すなわち、股関節は身体全体を支えるのに非常に重要な関節であり、体重の負荷が掛かりやすく痛めやすい。そして痛めると体のバランスが損なわれるため、二次的な痛みを引き起こす原因になりかねないということがわかります。

 

股関節とは、脚の付け根に位置し大腿骨と骨盤をつなぐ関節です。
しっかり身体をストレッチしたあとに筋肉を鍛えましょう!

◎股関節が痛いからと股関節周りの筋肉だけを鍛えるのはNG

家事で股関節周辺の筋肉は使っているはずなのに筋肉がつかないのかと思われている方も多いようです。
その疑問に関しては、筋肉はある一定の負荷を与え続けないと筋力を維持することができないからです。
日常生活の動きでは残念ながら負荷が足りていないのです。
そこで!身体をストレッチして伸ばした後に行いたいのが、筋力を維持するための筋力トレーニングです。
ストレッチで伸ばした筋肉もすぐにまた硬くなってしまいます。
筋肉をあるべき位置でコントロールして、筋肉本来の機能を維持するための運動が必要不可欠なのです。

※注意点として筋肉痛が生じたら無理して行わず、週2〜3回の頻度を目指しましょう。

枕つぶし
1.枕かクッション、あるいは折り畳んだバスタオルなどを用意してください。
仰向けに寝て、片方の股関節を広げ、膝を枕の上に乗せます。
2.お腹に力を入れながら膝を外に開き、膝で枕をつぶします。
この状態で3秒キープしてください。
左右とも10回を1セットとして3〜5セットを目安に行ってください。

ブリッジ
1.仰向けに寝た姿勢で両膝を立てます。
かかとはできるだけお尻に近づけてください。
両手は体の横で床につけてバランスをとります。
2.お腹にしっかり力を入れて、お尻を床から持ち上げます。
肩から膝までが一直線になるようにし、3〜5秒キープ、10回3〜5セットを目安に行ってください。

※お尻を持ち上げたとき、腰に負担がかかるので体を反らさないよう注意してください。

ベルビックティルト
1.椅子に浅く腰掛けて、両脚の間をこぶし1つ分
くらい開けます。
両手は腰に当て、指が左右の骨盤に触れるようにします。
2.息を吐きながら下腹部全体に力を入れ、骨盤を前に動かし、次に息を吸いながら骨盤を後ろに動かします。
これを1回として10回繰り返し、3〜5セットを目安に行ってください。
★お尻の位置を動かさないよう注意してください。

腸腰筋ステップ
1.椅子に浅く腰掛けます。
両脚の間はこぶし1つ分開けます。
背すじをまっすぐにして膝は直角にし、両手は脚の付け根部分に置きます。
2.背すじをまっすぐ伸ばした姿勢を保ちながら、足の付け根をしっかり押さえてその場で足踏みをします。足は高く上げすぎず、手の力に逆らうように少し持ち上げる程度でおこなってください。
20回を5〜10セット行っていただけると効果的です。

※回数はただの目安なので回数を増やしていきましょう!限界の少し手前が今の自分のベスト回数です!

 

ワンステップ!

上記トレーニングができた方はもう2つプラス!

運動その1

①床に座り両足を大きめに広げる

②足の親指側を内側に倒すようにして足を内側に回転させる

③②と反対に足の小指側を外側に倒しながら足を外側に回転させる

運動中は息を止めることなく、ゆっくり呼吸しながら行うようにしてください。

これを1日に5回3セットを目安に行っていきましょう。

運動その2

①立った状態で足を肩幅ほどに広げ、足先を気持ち外側に向けて開く。

②両手を頭の後ろで組み、顔は正面を向いたまま、呼吸をしながら膝をゆっくり曲げていく。

③膝を曲げたまま1秒停止し、ゆっくり戻す。

停止するのがつらい場合は、無理せず、ゆっくり曲げて戻す動作だけでも大丈夫です。

これを20~50回ほど繰り返します。

膝を曲げる際に前かがみになりすぎると、膝や腰に負担がかかることもあります。なので、壁に向かって立ち、両手を壁に当てながら行うと、姿勢が安定するので前かがみになりません。

股関節の運動を行うと、股関節周辺の筋肉がほぐされ、柔らかくなります。すると股関節をスムーズに動かせるようになるので、可動域も広がります。また、お尻や太ももの筋肉も動かすので、股関節を支える筋力を強化することもできます。

無理なく続けられる範囲で運動していきましょう!!

Google検索

泉南郡熊取町 整骨院

お問い合わせや予約の電話、またご来院時に道に迷わないように

上記クリックして頂ければ便利です。

泉南郡 熊取にある

筋肉と関節の専門治療院

ゆかり整体整骨院

〒5900406 大阪府泉南郡泉南郡熊取町大久保東大久保東2丁目8−16

072-453-1558

エキテンの口コミちょっとずつ増加中

腰痛にはこのトレーニング!

2021.11.20

腰痛の大きな原因の一つは姿勢の歪みです。

そこで!今日は骨盤底筋を鍛え姿勢を良くすることによって、腰痛の緩和が期待できるトレーニングをお伝えします!

骨盤底筋の鍛え方

 

①四つん這いになり、手を肩の真下にくるような位置に固定し、膝とお尻が直線上になるように位置を固定。この状態で、おへそを背骨の方へ引っ込めて肋骨の方へ上げる。
この筋収縮を3秒間キープする。
②バランスボールの上に乗ります。
肩と腰を直線上に並べて背筋を伸ばし、手は腰に置く。骨盤をゆっくりと出したり引っ込めたりする。寛骨を肋骨の底へ引き上げてから、お尻を後ろに突き出す動きを繰り返しおこなう。
③足を肩幅まで開いて立ち、つま先は前やや外に向ける。そのまま膝を曲げてスクワット。
※膝の角度が90度以下になればより良い
膝を足の人差し指〜中指よりも前に出さないように、かかとで踏ん張りゆっくり戻る。
④足を腰幅に開く。そのまま右脚をできるだけ外に開いてスクワット。左脚を伸ばしたまま、重心を右足のかかとにかける。右足で地面を蹴ってスタートポジションに戻る。反対も同じようにおこなって1回。
⑤仰向けになって膝を曲げる。足の裏を床にピッタリと付け、膝または内ももの間にボールをを挟む。お尻を持ち上げ、肩から膝を一直線にする。かかとで踏ん張り、ハムストリングスを意識してボールを両側から強く押しながら10秒キープする
⑥仰向けになって膝を曲げ、足の裏を床にピッタリと付ける。お尻を持ち上げ、肩から膝を一直線にする。かかとで踏ん張り、ハムストリングスを意識して両膝をトンと合わせたら腰幅に戻す。
⑦体の右側を下にして横になり、手で頭を支える。左右の膝を合わせて曲げ、かかとをお尻と直線上に並べる。両足をくっつけたまま、上の膝を天井に向かって開いて閉じる
※開いたときに、腰が後転しないように注意
⑧うつ伏せになり、足を腰幅に開く。膝を曲げ、左右のかかとをくっつける。骨盤底筋を締め、太ももを浮かせながら筋収縮をキープする。
※左右のかかとは絶対に離さないこと
太ももを3秒かけてゆっくり上げて、3秒かけてゆっくり下ろしていく。

 

まずはこの8個メニューから3個はできるようになりましょう!

回数は限界がきてからプラス10回が理想です!

無理なく楽しくトレーニングをして体の土台から良くしていきましょうね!

腰痛の方必見】←動画チェック!

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

ぜひ見てください!

 

Google検索

泉南郡熊取町 整骨院

お問い合わせや予約の電話、またご来院時に道に迷わないように

上記クリックして頂ければ便利です。

泉南郡 熊取にある

筋肉と関節の専門治療院

ゆかり整体整骨院

〒5900406 大阪府泉南郡泉南郡熊取町大久保東大久保東2丁目8−16

072-453-1558

Google口コミ数増加中!

コロナ禍での不調

2021.01.31

2回目の緊急事態宣言が発令されて来週で1ヶ月が経とうとしています。
その中、コロナウイルス感染拡大防止のためご自宅でお過ごしになる時間が増えている方も多いとお聞きします。
新しい生活習慣やルールが構築され、お仕事の面でも在宅ワークという方法が定着化しつつある現状の中、運動不足な生活が去年4月の自粛から計算すると長い人で9ヶ月間在宅ワークという状態です。

運動不足解消のためネットやYouTubeなどでもいろいろな運動などが取り上げられ、その中でよく話題に上がるのが肩甲骨はがしという言葉です。
そもそも肩甲骨はがしとは、メカニズムから説明すると私たちの体の中には皮膚や筋肉、臓器、骨、血管などを包みこんでつなぐ繊維状の組織「ファシア」ともよばれていますが、そのファシアが張り巡らされています。

どういうものかをわかりやすく説明すると例えばミカンの皮と実の間にある白い筋のような結合組と思っていただくとわかりやすいかもしれません。関節を曲げるとき、皮膚や筋肉、神経がぴったりくっついてしまっていると、それらが引っ張られて痛みが発生します。ファシアは組織間にゆとりを作ってくれるため、私たちは関節をスムーズに動かすことができるわけです。いわば体のワンクッションをおかせるための結合組織と言えるでしょう。

そんな大切な役割をするファシアですが、運動不足や長時間同じ姿勢が続くと、周囲の骨や筋肉と窓着したり、先程例に出したミカンの皮のように、古くなったミカンは皮が身からはがれにくい状態になり結果、姿勢の崩れや肩こりや頚の痛み、頭痛といった様々な不調を招くことになります。

肩甲骨はがしとは、固まってしまった肩甲骨周りの筋肉とファシアをほぐして、動きをスムーズに動かす働きを取り戻すことです。肩甲骨はがしが肩こりや頚の痛みに効果的な理由は、肩こりの一番の原因でもある頚にかかり続けた負荷の蓄積を解消できることにあります。人間の頭の重みは、体の10%で、体重50kgの人なら5kgの重みがあります。

常に5kgの重り細長い頚一本で支えているわけですから、頚には相当な負荷がかかっていると考えられます。
さらに、頭を30度ほど前かがみにするだけで、頚に加わる重さはその3倍になります。
デスクワークなどで長時間頭を傾けていれば、頚の筋肉はみるみる緊張して硬くなり、血行不良や痛み、こりなどの不調を招きます。そしてこの頚を支え、土台となっているのが肩甲骨です。肩甲骨はがしによって首の周りの硬くなった筋肉をほぐしてあげることで、血流を良くして不調を改善することができます。

肩こりや首こりに悩んでいる方
は、意識的に肩甲骨はがしをして、ガチガチに固まった肩甲骨周りをゆるめてあげることが大切です。

 

冷え性改善

2020.11.07

足が冷えて寒気がする方へ!簡単にできる筋肉トレーニングと足指マッサージをご紹介します。

冷えを改善するには、体温を上げられる身体をつくることが大事です。
そのためには熱を生み出すための筋肉をつけることが必要です。
特に【第二の心臓】とも呼ばれるふくらはぎの筋肉をしっかり鍛えることが重要です。

さらに、足が冷えて眠れない人に効果的なのが指間マッサージがとても有効です!
寝る前に行うと足から全身が温もりぐっすり眠れます。

ふくらはぎの筋肉は体の最下部にあり重力の影響を受けるため、冷えや同じ姿勢を長時間続けることなどで滞った余分な水分などが溜まりむくみやすい場所です。
足が太いと気になる方はむくみが原因という場合も少なくないかもしれません。
むくんでぽっちゃりとしたふくらはぎを引き締まった筋肉に変えていけば、冷えない足と美脚が手に入ります。
冷えやむくみに悩んでいる方はぜひ、ふくらはぎの筋トレを取り入れてみてください。

 

 

それではふくらはぎを鍛えるトレーニングをご紹介します。

①椅子や壁につかまって立つ
②かかとをあげる
③ゆっくりかかとを床におろす
②〜③を10回繰り返す
※壁に手を添えたり、何かにつかまって行うと安定してできます。

そして足が冷たくて眠れないときに、おやすみ前の足指ツボマッサージをご紹介します。

足指の間には指間リンパがはりめぐらされています。
この足指の間にあるツボ【八風(はっぷう)】をマッサージで刺激するだけで簡単に足が温まるのです。

足の冷えに即効効果のツボマッサージ法
①足の小指と薬指の間に手の親指を差し込みます。
②指の間を痛気持ちいい程度の強さで押しながら手の親指の側面でこするように3秒程度ほぐします!
小指側からスタートし親指と人差し指の間まで行いましょう。

マッサージ後10分以内にぬるめの白湯を150mL程度飲むと、老廃物の流れやリンパのめぐりがよくなるので効果的です。

体が冷えると血流がわるくなり老廃物が体に蓄積しやすくなるとともに免疫力低下が起こります。

体の末端をを刺激する事により全身の血流を促進し、免疫力を高めると風邪やインフルエンザなどウイルスに感染しにくい体質を作ることができます。

当院で大人気のフットマッサージ+足湯コースも免疫力を高めるのに非常に効果がありますので是非受けていただく事をオススメします!

 

 

Google検索

泉南郡熊取町 整骨院

お問い合わせや予約の電話、またご来院時に道に迷わないように

上記クリックして頂ければ便利です。

泉南郡 熊取にある

筋肉と関節の専門治療院

ゆかり整体整骨院

〒5900406 大阪府泉南郡泉南郡熊取町大久保東大久保東2丁目8−16

072-453-1558

Google口コミ数増加中!

足裏のツボ

2020.08.25

コロナウイルス感染が世界規模の混乱になっております。

自粛が続く中、身体の事でお困りの事などはございませんか?
ウイルスの感染拡大を予防するため外出の自粛で、外に出ていけない日が続いている方も大勢いらっしゃると思います。
今日はそんな方へ免疫力を高める足裏のツボのポイントをご紹介します。
自分でも押せる場所にあるのでお風呂に入っているときなど、しっかり押してもらうと足の疲れもとれやすいので是非やってみて下さい。(運動後や入浴後の身体がポカポカしている時に押すと更に効果アップ)

ツボの名前は【湧泉】(ゆうせん)といい、足裏の親指の下の膨らみ母趾球、小指の下の膨らみ小趾球の間にあるツボです。

その部分を少しズンと響くくらいの強さで、10回ほどゆっくりマッサージしてもらうと疲れが取れて足が軽くなるとともに免疫力アップの効果があります。

湧泉と言う名前はまさにツボを押すことにより「押せば命の泉湧く」という言葉を具体化したような意味があり生命に必要な活力や免疫力を増進させる意味があります。

もちろん、ウイルスに負けない身体作るには規則正しい生活と食事、睡眠をとってもらった上でお風呂などに入りながらセルフマッサージをしていただけるとより体調の維持、免疫力の増進に役立てていただけるかと思います。

このような事態になった今、少しでもお体のお悩みにお応えできる方法を院で勉強し知識の再構築に励んでおります。

今ご自宅でお仕事をされ、運動量が減って急性腰痛や急性頚部痛になった場合にも当院にご相談いただければと思います。

院内の清掃作業や除菌、消毒作業も徹底して行い、いつ患者様がいらっしゃっても安心して快適にご利用いただける環境をご提供できるよう準備しておりますので困って来院される時は安心してお越し下さい。

健康に毎日を元気に過ごしていただくために身体のメンテナンスをすることは人間にとって必要不可欠な行動です。

外出や通院に抵抗があると言う方も当然いらっしゃると思います。お電話でもかまいません。身体ことでなにか困ったことがある際はどんな些細な事でもお聞きください。

 

Google検索

泉南郡熊取町 整骨院

お問い合わせや予約の電話、またご来院時に道に迷わないように

上記クリックして頂ければ便利です。

泉南郡 熊取にある

筋肉と関節の専門治療院

ゆかり整体整骨院

〒5900406 大阪府泉南郡泉南郡熊取町大久保東大久保東2丁目8−16

072-453-1558

Google口コミ数増加中!

梅雨

2020.07.04

梅雨は体調も崩しやすく、不定愁訴とよばれる原因がハッキリしない身体の不調が現れやすい時期ですよね。
めまいやたちくらみ、火照りや汗など突然おこってくるこの状態は自律神経の乱れが深く関係しているのではないかと考えられています。
来院される患者様もたくさんこのようなお悩みでこまっておられ、身体の状態を立て直す治療に取り組んでいます。
そもそも自律神経の乱れの原因は急な外環境の変化に内環境がついていけなくて、身体のバランスが崩れてしまっている状態をいいます。
もともと自律神経は身体を活発に動かすための交感神経と身体を休ませるための副交感神経からなります。
外環境とは外気、気候など季節や時期により変化が著しいものですが、それにともない身体の内部は血流の変化や酸素の取り入れる量、そして内臓の働き、ホルモンの分泌など多種多様な状況への対応がおこなわれております。
このバランスが崩れて身体を活発に動かさないといけない場合に副交感神経が優位になったり、身体を休めたいときに交感神経が優位になったりすると体調に影響が出てしまい梅雨の時期独特の体調不良の原因になるのではと考えられます。
当院ではこのような体調を崩しやすい時期に自律神経を整える施術を患者様にご提案させていただいています。

1つ目がヘッドマッサージです。
頭皮のマッサージになりますが、東洋医学では頭には沢山の自律神経を調節するためのツボがあり睡眠不足やめまいなどにも効果のある手技です。
硬くなった頭皮をほぐすと頭皮の下を走る血管やリンパにも流が促進され、スッキリとした爽快感を味わって頂けます。

2つ目はフットマッサージです。
足裏を重点的にマッサージする方法ですが、足の裏には経穴の他に内臓への反応点があり体内からスッキリして頂く事ができます。
フットマッサージは本当にその名の通り足のマッサージになりますが、足は単純に一番疲れやすい所でもあり、足が軽くなり動かしやすくなるだけでも身体への負担はなくなります。

今年に入りコロナウィルスの未曾有のパンデミックや外出自粛など、新しい環境によるストレスで体も心も気づかないうちに疲弊してしまっている方々が多いと思います。

なにかお困りのことがある時は相談してくださいね。

 

Google検索

泉南郡熊取町 整骨院

お問い合わせや予約の電話、またご来院時に道に迷わないように

上記クリックして頂ければ便利です。

泉南郡 熊取にある

筋肉と関節の専門治療院

ゆかり整体整骨院

〒5900406 大阪府泉南郡泉南郡熊取町大久保東大久保東2丁目8−16

072-453-1558

Google口コミ数増加中!

脱水症状

2020.06.09

もう6月に入り気温もだいぶあがってきましたね。コロナの影響で予定が大きく変わった方が多いのではないのでしょうか。
その中でも海や山、プールなどへ行く機会がある場合に注意が必要になるのは炎天下での脱水症状です。
自覚症状が現れる時にはすでに危険な状態におちいっていることもあり、命に関わることもあります。

脱水症状とはどのような状態になるのとおもいますか?

人間の身体は体内に蓄える水分量と、体外へ放出する水分量とのバランスで体液を調節します。
このバランスが崩れたときに脱水症状が起こります。
発汗、下痢、嘔吐など様々な原因はありますが、脱水症状が起こると意識か混濁し、頭痛、吐き気、めまいを引き起こします。

対策として、こまめな水分補給が必要になります。本日は脱水症状をどうやって予防していけば良いのかをご説明させていただきます。

まず大事なのは先程も言った水分補給です。ペットボトルなど持ち運びやすく量がわかりやすい容器にいれた水分を常に準備しておく必要があります。

脱水症状には自覚症状が現れる前段階の前脱水と言う状態があります。

体内の水分が3%減ると脱水症状に対して、2%減っている段階を前脱水と言い、いわゆる夏バテのような倦怠感を感じている状態がこれにあたります。

体が重い、ダルいといったような症状を感じたらその時点で水分をとらなくてはいけません。

特に注意が必要なものとしては高齢者の脱水症状です。
お一人で暮らしている高齢者の方などエアコンを使わない方は知らず知らずのうちに室温が上がっていることに気付かず、自覚症状が感じられない場合が多いです。
空調による室温調節と決まった時間に水分補給を行うことが大事です。

これからの時期はどんどん気温もあがり、発汗が激しくなることが考えられます。
これくらいならと自分の身体を過信せず、体調管理と健康維持に注意していくことで、元気に夏を乗り越える努力が必要です。

皆様も連休やお盆休みなど連休にむけて楽しい思い出をご家族やお友達と作っていきたいと思います。楽しみにでかけた先で事故が起こらないよう脱水症状に対する正しい知識をたくわえ、元気に夏を過ごしましょう。

ゆかり整体整骨院は木曜日、日曜日以外の祭日、お盆の間も診療しておりますので身体に少しでも不調を感じたら何でも、どんなことでも構いませんのでご相談ください。

皆様が元気で健やかな日々を送っていただけることを常に考え、地域貢献に役立てるよう、精一杯がんばります。

 

Google検索

泉南郡熊取町 整骨院

お問い合わせや予約の電話、またご来院時に道に迷わないように

上記クリックして頂ければ便利です。

泉南郡 熊取にある

筋肉と関節の専門治療院

ゆかり整体整骨院

〒5900406 大阪府泉南郡泉南郡熊取町大久保東大久保東2丁目8−16

072-453-1558

Google口コミ数増加中!

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0724531558

営業時間外もLINEでご予約いただけます

住所
〒590-0406
大阪府泉南郡熊取町大久保東2-8-16
診療時間
月・火・水・金
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
木・日
アクセス
JR熊取駅から徒歩15分

0724531558

営業時間外もLINEでご予約いただけます

メニュー・料金
脊柱骨盤矯正
骨折・脱臼(オステオトロン)
腰の痛み
肩・首の痛み
鍼灸治療
サイトメニュー
スタッフ紹介
ブログ&お役立ち情報
WEB限定メニュー
院内設備
会社概要・アクセス・院内紹介
プライバシーポリシー

ゆかり整体整骨院

LINEでご予約お問い合わせ

  • 所在地

    〒590-0406
    大阪府泉南郡熊取町大久保東2-8-16

  • 診療時間

    月・火・水・金 9:00~12:00, 14:00~19:00
    土 9:00~14:00
    (祝日は通常営業)

  • 定休日

    木・日

  • アクセス

    JR熊取駅から徒歩15分

pagetop