ゆかり整体整骨院トップページ > 姿勢分析

緊張性頭痛と整体

2018.07.03

こんにちは!

ゆかり整体整骨院の青木です。

 

今日は緊張型頭痛・慢性緊張型頭痛と整体で改善できる症状と効果について。

緊張型頭痛は男性よりも女性に多く、頭痛のなかでも最も多い頭痛といわれています。偏頭痛(片頭痛)や群発頭痛に比べ症状が軽く、日常生活においても支障を及ぼすほどの症状は少なく予後良好な頭痛です。しかし、頻繁に再発したり、慢性化すると日常生活にも支障をきたし、外出を控えたり、仕事を休業せざるをえない人もいます。
痛みは主観的なものなので、本当のつらさは本人にしかわかりません。

ここでは、緊張型頭痛を改善したい方に整体で改善できる症状と整体効果をご紹介します。

*緊張型頭痛の症状*

緊張型頭痛にはさまざまな症状があります。

一口に緊張型頭痛と言っても、痛みの強さや種類など人それぞれ違います。

たまに痛くなるという人もいれば、慢性の緊張型頭痛に悩まされている人もいます。

そして、頻繁に頭が痛くなるというのは日常生活に支障がでるだけでなく精神的にもつらいものです。

緊張型頭痛の主な症状

頭痛の持続時間:30分〜7日間持続
偏頭痛(片頭痛)のようにズキンズキンと脈打つような激しい痛みではなく、頭が締め付けられるような鈍い(重い)痛み
頭全体や後頭部が痛む
頭痛の強さは軽度~中等度で寝込むほどの症状は片頭痛に比べて少ない
偏頭痛(片頭痛)のように歩いたり、動いたりしても痛みが強くなることはない
偏頭痛(片頭痛)のような前兆(目の前がチカチカするなど)や嘔吐がない
その他に、めまいやふらつき、体がだるくなるなどの症状があります。

また、偏頭痛(片頭痛)と併発したり、肩や首のこりを伴うことが多いのも特徴です。

*緊張型頭痛の原因*

緊張型頭痛も偏頭痛(片頭痛)と同じようにいくつかの説があるものの原因は未だ明らかになっていません。

緊張型頭痛のメカニズムは明らかにされていませんが、緊張型頭痛の発症・慢性化と関係があると考えられているものには以下のようなものがあります。

緊張型頭痛を引き起こす2つのストレス

緊張型頭痛は別名ストレス頭痛とも呼ばれ、精神的・身体的ストレスが頭痛の発症に関与しているといわれています。

緊張、不安、うつ、運動不足・うつむき姿勢、あるいは口・顎部の機能異常が、緊張型頭痛の発症に関係します。

精神的ストレスと緊張型頭痛

緊張型頭痛を引き起こす要因としてストレスによる精神的緊張があります。

ここでのストレスとは、不安や心配事などの精神的なストレスです。

過度のストレスや精神的緊張が中枢神経や、交感神経の働きを乱し頭痛を誘発すると考えられます。

身体的ストレスと緊張型頭痛

運動不足や長時間のうつ向き姿勢、不眠などにより頭、首などの筋肉(頭部筋肉群)が緊張します。

筋肉の緊張とは筋肉が収縮した状態です。筋肉が収縮すると血管が圧迫され血流が不足します。

そして、この筋肉の収縮(こり)や血流不足が頭痛を引き起こすと考えられます。

*緊張型頭痛と整体*

病院では、主に薬物による痛みの緩和を目的とした治療をおこないますが、整体では、痛みを引き起こす原因の筋肉に直接アプローチします。

緊張型頭痛の人に共通しているのは頭部周辺の筋肉の緊張です。

緊張型頭痛の人は顎やこめかみの筋肉をはじめ、首や肩の筋肉などが硬く緊張しています。

この無意識に緊張している筋肉を緩めることができれば緊張型頭痛を改善することができます。

筋肉が緊張して過度に収縮すればするほど痛みは強くなり、筋肉の弛緩不全(収縮して元の状態に戻らない)が続けば、症状は慢性化します。

整体では、何らかの原因(きっかけ)で過度に緊張した筋肉に直接アプローチして痛みを改善します。

整体は、緊張して硬くなっている筋肉を緩め、体を「自然に治る状態」にするのが目的です。

緊張型頭痛をはじめとする体の痛みは身体の状態(コンディション)の問題です。

緊張型頭痛の人は、単純に、頭が痛くなる状態(コンディション)なだけです。

頭が痛くなるコンディションを痛くならないコンディションに変えるのが整体です。

ちなみに、筋肉にアプローチするというのは、頭痛体操やストレッチ、マッサージなどと共通しています。

頭痛体操やストレッチ、マッサージも目的とやり方を間違えなければ痛みは改善します。

ただし、筋力をつける、筋肉を柔軟にする、筋肉をほぐす目的で行っても痛みは改善しません。

目的はあくまでも、無意識に入っている力を抜く、緊張している筋肉を緩めることです。

*整体で改善できる症状と整体効果*

整体では診断名で痛みを判断することはしません。

緊張型頭痛も偏頭痛(片頭痛)も、その人の痛みの感じ方や筋肉の状態(動きや硬さ)などをみて判断します。

こめかみが痛い、後頭部が痛い、肩がこる、首が痛いなど、さまざまな症状がありますが、痛みの場所が変わるだけでアプローチの仕方は変わりません。

こめかみが痛いときはこめかみの痛みに影響する筋肉を緩め、後頭部が痛いときは後頭部の痛みに影響する筋肉を緩めます。

整体で改善できる緊張型頭痛の症状

整体で対応できる症状は、外傷(けが)・腫瘍・感染症・内科系疾患等を除く筋肉に関する症状全般です。

筋肉・腱・靭帯の痛み、こり、しびれ、違和感、動き(可動域)を改善します。

具体的には、首の付け根の痛み。振り向きずらい。上や下が無傷らい。など、力を入れると痛い、動くと痛い、動かない、動きずらいという症状です。

また、緊張型頭痛では、頭や首、肩だけ痛いというケースは少なく、多くは、鎖骨周辺、肘や手首にも痛みがあります。

これらの緊張型頭痛に影響を与えている筋肉の緊張を緩めることが頭痛の再発、慢性化を防ぐ鍵になります。

整体では、一部の痛みだけを見るのではなく、体全体を見て施術を行います。

体全体の筋肉の緊張を緩め、筋肉のバランスが整うと姿勢(ストレートネック、猫背)や歩き方なども自然に改善していきます。

筋肉の緊張を緩めることで得られる整体効果

整体に求められる効果で多いのは、痛み・動き・姿勢の改善です。

実は、この3つはすべてリンクしていて、痛み・動き・姿勢の順に改善していきます。

整体効果1.緊張型頭痛の痛みの不安

痛みが長引けば長引くほど「痛みに対する恐怖や不安」が大きくなります。

「悪化したら働けなくなる」「薬を手放すのが不安」という環境にいたら治るものも治りません。

心が緊張すれば体も緊張します。体が緊張すれば痛みはいつまでたっても無くなりません。

「痛み」とは筋肉の緊張であり、筋肉の緊張は心の緊張です。

整体では、症状ではなく、あなたという人に向き合い、正しい情報や整体技術を使って痛みと痛みに対する不安を解決します。

整体効果2. 首や肩の動きについて

緊張型頭痛には首や肩の筋肉の緊張を緩めることがポイントになります。

しかし中には首や肩の筋肉が硬く緊張して動かすと痛い、動きがぎこちない、動かないという人もいます。

「体は動かさないと動かなくなる」これは、リハビリ経験がない人でもわかるとおもいます。

実際に首や肩を動かさないでいると固まって動かなくなったり、動かすと痛くなったりします。

体の動きは全て連動していますから、首や肩の動きが制限されるとやがて腕や背中、腰などに痛みを発します。

なかには緊張型頭痛には運動療法が効果があるからといって痛いのを我慢して動かさせたり、ストレッチをさせたりする治療家もいます。

しかし、首や肩の痛みを我慢しながら動かすと逆効果になります。根性論で解決しようとしても必ず失敗します。

痛みと痛みに対する不安がなくなれば、自然に体を動かしたくなります。

そして、「体は動かせば動かすほど動くようになります」

整体はその状態になる「きっかけ」をつくり、ご自身で管理、ケアできる状態にします。

整体効果3. 姿勢

緊張型頭痛の方が特に気にされるのが、姿勢や歩き方です。

ストレートネックや猫背が原因と言われた人もいるかもしれません。

しかし、姿勢や歩き方は変えようと思ってもなかなか変えることはできません。

なぜなら、今の姿勢や歩き方が今の体にとって一番楽だからです。

また、長年、痛みをかばっていていたり、緊張する癖がついていると体は自然な姿勢、歩き方を忘れてしまいます。

いろいろな姿勢や歩き方のコツをアドバイスされても逆に不自然だったりします。

姿勢や歩くという動作は、腕、肩、腰…など全身の筋肉を使います。

全身の筋肉の連動がスムーズに行われないと自然な姿勢、歩き方にはなりません。

整体では頭部や首、肩に痛みやこりがあっても頭部や首、肩だけを見るということはしません。

体全体の動きを見てバランスや状態を整えます。

体全体のバランスが整えば自然に姿勢や歩き方が変わります。

 

泉南郡 熊取にある

筋肉と関節の専門治療院

ゆかり整体整骨院

〒5900406 大阪府泉南郡泉南郡熊取町大久保東大久保東2丁目8−16

072-453-1558

エキテンの口コミちょっとずつ増加中

https://www.ekiten.jp/shop_6770676/

ゆかり整体整骨院Facebook

https://ja-jp.facebook.com/%E3%82%86%E3%81%8B%E3%82%8A%E6%95%B4%E4%BD%93%E6%95%B4%E9%AA%A8%E9%99%A2-738480969545823/

#熊取で口コミの多い整骨院#出張治療もお任せ#鍼灸#骨盤矯正

姿勢悪さから起こること

2018.06.18

こんにちは!

ゆかり整体整骨院の青木です。

本日は姿勢の乱れが引き起こす症状のお話

こんなお悩みありませんか?

*慢性的に肩こり・腰痛がある

*気が付くと猫背になっている

*なで肩で、バックなどがずり落ちやすい

*腕が上がり難く、四十肩・五十肩の自覚がある

*膝を痛めやすい

*脚がよくつる

*季節問わず足元が冷えやすい

*むくみが気になる

*X脚・O脚に悩んでいる

*外反母趾に悩んでいる

ゆかり整体整骨院では、姿勢矯正施術をおこなっています。

ご自分で姿勢を正そうとしてもつい無理な力が入ってしまい逆効果になってしまうケースが少なくありません。

専門家の施術を受けることによってスムーズに姿勢が矯正されて猫背になりにくくなり、痛みの予防だけでなくスタイルアップ効果も期待できるようになります。

●姿勢が悪いとどうなる?●

良い姿勢をいつでもキープするのは難しいものです。

しかし、猫背が続くと、首・肩の痛みや頭痛、めまい、自律神経失調症など、色々な体調不良が引き起こされます。

また、姿勢が悪いと見た目が美しくないことはもちろん、集中力の低下やイライラ体質につながるので、定期的に姿勢を見直す機会を取り入れることが大事なポイントになってきます。

人は楽な姿勢を取ろうとするので、一度誤った姿勢が脳にインプットされてしまうと、改善にも時間がかかります。

普段の生活から意識をして姿勢を正す習慣をつけましょう。

姿勢矯正にオススメの施術

当院の姿勢矯正・猫背矯正メニューでは、事前の姿勢分析を徹底しています。

患者様の状態を詳しく把握し、一人ひとりにあった施術をおこなうことにより、スムーズな姿勢改善が実現できます。

当院の骨格矯正は頭を支える骨と骨盤、背骨に注目した施術をおこないます。

これらは特にゆがみやすい場所なので、姿勢矯正をする際にはチェックが必要です。

痛みの少ないソフトな施術をおこないますので、不安に感じられることなく施術を受けていただけます。

●まずは検査を実施●

ゆかり整体整骨院では、治療に入る前の事前検査を徹底しています。

まずは、患者様の姿勢を分析して骨格の異常を調べていきます。

この検査によってあなたの身体を「見える化」し、詳細なデータを元に、改善までの施術プログラムを立てていきます。

事前検査を徹底することは、施術者である私たちにメリットがあるだけではありません。

データを患者様と共有できることによって、理解度が深まり、治療前後の身体の変化をより実感して頂くことができます。

●姿勢改善●

骨・筋肉へアプローチする骨格矯正です。

矯正専用ベッドを使用することで、身体に負担の少ない施術を行います。

通常の施術用ベッドと異なり、それぞれの身体の部位ごとにパーツが分かれています。

カイロプラクティックにも使われている施術用のベッドです。

これにより骨盤と背骨の矯正をより効率的におこなうことができます。

各部位ごとにパーツが独立しているので、治療に必要な場所の高さや角度の調整が可能です。

施術する場所を調整できる矯正ベッドでは、通常のベッドのように直接患部に強い刺激を与えないため、患者様にとってできるだけ少ない刺激での施術が可能となります。

安全に、かつ効果的にアプローチできるので、当院では姿勢矯正に専用ベッドを使用しています。

●施術後は、痛くならない身体作りをサポート●

当院では痛みをとるだけでなく、普段の生活に置いての身体の使い方のアドバイスをさせて頂いております。

どうやって動いたら身体を痛めにくいのか、逆に「なぜ痛めてしまうのか?」を患者様にお伝えして理解を深めていきます。

歩き方・立ち方を変えるだけで、慢性的な腰痛や肩こり、膝への負担は激減します。

自宅でできる簡単なストレッチやトレーニングについてもアドバイスをさせて頂きますので、気になることは何でもご相談下さい。

泉南郡 熊取にある

筋肉と関節の専門治療院

ゆかり整体整骨院

〒5900406 大阪府泉南郡泉南郡熊取町大久保東大久保東2丁目8−16

072-453-1558

エキテンの口コミちょっとずつ増加中

https://www.ekiten.jp/shop_6770676/

ゆかり整体整骨院Facebook

https://ja-jp.facebook.com/%E3%82%86%E3%81%8B%E3%82%8A%E6%95%B4%E4%BD%93%E6%95%B4%E9%AA%A8%E9%99%A2-738480969545823/

#熊取で口コミの多い整骨院#出張治療もお任せ#鍼灸#骨盤矯正

 

外反母趾

2018.05.08

こんにちは!

ゆかり整体整骨院の青木です。
今日は外反母趾について

外反母趾の原因はハイヒールとよく言われてますが、本当は・・・

外反母趾の原因ですが、よくみなさんハイヒールを履くからだっておっしゃる方がけっこういらっしゃいます。
確かに関係あるんでしょうが、、、以足の筋肉のバランスが崩れておこる場合がほとんどなんです。

ハイヒールが原因だっていうのなら男の人の外反母趾はなかなか説明ができませんよね。
女性の方もハイヒールをほとんど履かない方も外反母趾の方がたくさんいらっしゃいます。
ではなんなのか。母趾外転筋、内転筋の萎縮、バランス、アーチの崩れです。
ちなみに男性の外反母趾は一緒に脊柱管狭窄症を併発していることが多いです。

実際にハイヒールを履かれる方に外反母趾に全くなっていない方もおられます。
その方たちは足の裏の筋肉をしっかりと使って歩いていると考えます。
足の裏を使わないというのは…
1、歩くとき靴を擦っている。
2、靴の外側、内側ばかりがすり減っている。(特に外側が多い)
3、母趾をつかって地面を蹴れていない。
4、歩行時の地面の接地時間が少ない
などなどです。

ハイヒールを履いていても外反母趾になっていない方はそのポイントをしっかりおさえて歩けているからならないのです。
生まれつきしっかり歩ける人、歩けない人があるので自分の歩き方を意識してみましょう。

とは言っても、ハイヒールは長時間履いたり毎日履くには負担がかかったり、足の筋肉のバランスがくずれやすくなるので、どうしても履かないといけない人は足のケアに詳しい整骨院、整体院などに通われることをオススメします。

外反母趾の方でもしっかりと治療して歩いた後のケアをおこなえばハイヒールを履いて歩くことも可能です。
ただ5センチ以上の高さのモノはなるべく控えたほうがいいです。
あと、ハイヒールではないのですが、つっかけなどのサンダルもあまりオススメはしません。

当院では温熱療法、骨盤矯正、手技と合わせてみなさまをサポートさせていただきますのでいつでもご相談ください。

泉南郡 熊取にある

筋肉と関節の専門治療院

ゆかり整体整骨院

〒5900406 大阪府泉南郡泉南郡熊取町大久保東大久保東2丁目8−16

072-453-1558

エキテンの口コミちょっとずつ増加中

https://www.ekiten.jp/shop_6770676/

ゆかり整体整骨院Facebook

https://ja-jp.facebook.com/%E3%82%86%E3%81%8B%E3%82%8A%E6%95%B4%E4%BD%93%E6%95%B4%E9%AA%A8%E9%99%A2-738480969545823/

#熊取で口コミの多い整骨院#出張治療もお任せ#鍼灸#骨盤矯正



				

鍼灸治療は自律神経の症状に効果的

2018.04.03

季節の変わり目や環境の変化などで自律神経がバランスを崩すとを体に様々な症状がでます。

例を挙げると花粉症・便秘・めまい・耳鳴り・頭痛・不眠・疲労感・冷え性・食欲不振・手足の痺れや腸の症状など。。。

これといった原因が考えられない場合は自律神経の乱れによる体調の変化かもしれません。

自律神経とは?
人の体には大別すると中枢神経と末梢神経があります。
中枢神経は脳や脊髄に通っていて全神経をコントロールしています。
一方、末梢神経は中枢神経から枝分かれして全身に広がっています。
末梢神経には体性神経と今回の主役の自律神経があります
立ったり座ったり自分の意志でコントロールできるのが体性神経。

自律神経は血管や内臓の働きを支配しています。
食事をすると自然に胃腸が動いて食べ物が消化して吸収されるのも、心臓が勝手に拍動するのも、呼吸で酸素が肺に自然に取り込まれるのも全て自律神経の働きが関わっています。
自律神経は呼吸、脈拍、体温、消化、免疫、ホルモンをはじめ生命維持に関わるあらゆる働きを調整しているとても大事な神経です。

自律神経は心身を緊張、興奮させる「交感神経」とリラックスさせる「副交感神経」に分かれます。

交感神経→心拍数を増やしたり血管を収縮させて血圧を上げたり消化器の働きを抑えたりするなど心身を緊張させる方向へと働きます。
副交感神経→心拍数を減らしたり血管を広げて血圧を下げたり消化活動を活性化させたりするなど心身を緊張させる方向へと働きます。

この2つの神経は一方が優位になっている時、もう一方は神経の働きは抑えられるというバランスで働いています。

「自律神経の乱れ」というのは、つまり交感神経と副交感神経の2つの神経のバランスが悪くなった状態を指します。

その自律神経の乱れの原因は?

最大の原因はストレス
適度なストレスはやる気や張り合い、心身の増強に役立ちます。
問題はストレスが強すぎる場合、交感神経と副交感神経のバランスが悪化して自律神経の働きが乱れます。

生活習慣の乱れ
ストレスに加え不規則な生活も問題です。例えば夜更かしをする、昼まで寝る不規則な時間に食事をするといった生活は自律神経の乱れに直結する。
というのも交感神経は昼間に優位になり、副交感神経は体が休息状態に向かう夜間や食事の際に優位になるというリズムがあります。
生活が不規則になると自律神経が乱れてしまいます。

自律神経が乱れると、本来体調を正常に戻す身体の機能が逆に働いてしまい様々な症状に繋がります。

鍼灸治療は、鍼やお灸の刺激を調整することで、交感神経が優位な時は副交感神経を高め、副交感神経が優位に時には交感神経を高めることで体を本来の状態に導くことが出来ます。

原因がわからないが不調を感じる方は、一度当院にご相談下さい。

(引用:カラダネ)

泉南郡 熊取にある

筋肉と関節の専門治療院

ゆかり整体整骨院

〒5900406 大阪府泉南郡泉南郡熊取町大久保東大久保東2丁目8−16

072-453-1558

エキテンの口コミちょっとずつ増加中https://www.ekiten.jp/shop_6770676/

ゆかり整体整骨院Facebook

https://ja-jp.facebook.com/%E3%82%86%E3%81%8B%E3%82%8A%E6%95%B4%E4%BD%93%E6%95%B4%E9%AA%A8%E9%99%A2-738480969545823/

花粉症と鍼灸治療

2018.03.06

「花粉症」というと春というイメージがありますが、実際は一年中、種類を変えて花粉は飛んでいます。
日本での花粉症の原因で1番多いのは、スギ花粉と言われています。
季節毎では春はスギ、ヒノキ。夏はイネ、シラカンバ。秋はブタクサ、ヨモギ、ナカムグラ。冬はスギ花粉が良く飛ぶ時期です。

花粉によって多くの人が、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目や肌のかゆみ、頭痛に悩まされています。

花粉症とはアレルギー性の鼻炎で、木や草の花粉が人体にとって異物となるアレルギーの原因となり、体内の免疫を過剰に刺激して症状を引き起こしています。

花粉飛散量が多いのは雨上がりの晴れた日、湿度が低く晴れた日や風の強い日、夜より昼間のほうが飛散量が多くなります。

予防方法としては外出の際はマスクやメガネを使う。また衣類についた花粉を持ち込まない様に玄関先で衣類や髪についた花粉を払ったり、洗濯物も取り入れる際は叩いて花粉を落とすなどの方法があります。

いざ花粉症になってしまった場合、鍼灸治療は花粉症の症状に非常に効果的です!
つらい鼻水を止めたり、鼻の通りを良くする事は即効性があり、直後からスッキリします。

体の循環を良くし、体温が高まる事で全身の免疫力を高めることで自律神経を整え、アレルギー反応を軽減する事が出来ます。

ぜひお試し下さい。

泉南郡 熊取にある

筋肉と関節の専門治療院

ゆかり整体整骨院

〒5900406 大阪府泉南郡泉南郡熊取町大久保東大久保東2丁目8−16

072-453-1558

エキテンの口コミちょっとずつ増加中https://www.ekiten.jp/shop_6770676/

ゆかり整体整骨院Facebook

https://ja-jp.facebook.com/%E3%82%86%E3%81%8B%E3%82%8A%E6%95%B4%E4%BD%93%E6%95%B4%E9%AA%A8%E9%99%A2-738480969545823/

#熊取で口コミの多い整骨院#出張治療もお任せ#鍼灸#骨盤矯正

脊柱管狭窄症改善への道

2018.02.13

脊柱管狭窄症は、背骨の中の神経の通り道である脊柱管が様々な原因で狭くなることで、中を通る神経を圧迫し、腰や足に痛みや痺れなどが生じる病気です。

10分以上歩くと腰の痛みや、足の痺れなどの症状が強くなり、しばらく休むと症状が治まり、また歩けるという間欠跛行(かんけつはこう)が特徴的です。

この脊柱管が狭くなる原因で1番多いとされているのは、加齢による骨や靭帯などの変性です。
脊柱管を囲む組織や椎間関節は長い間、負担がかかることで変形。
加齢やホルモンバランスで靭帯が分厚くなったり、椎間板は前後に膨らみ圧迫します。

ヘルニアより脊柱管狭窄症の方が50代以降の高齢者では多くみられる様です。

病院での一般的な治療法は、痛み止めの薬、血流を良くする薬の服用や、神経ブロック注射など。
薬で改善しなければ、神経を圧迫している組織を取り除く手術になります。

しかし、手術後約8割もの人で足にしびれが残り、また再発する例も多く見られるそうです。
また症状から脊柱管狭窄症と診断されたが、筋肉が硬く、同じ様な症状が出る場合もあります。
脊柱管狭窄症は改善しないと諦められる方も多いですが、その人の状態をしっかり見極め、治療をすることで改善の方向へ導くことが可能です。

★家で出来るセルフストレッチ

脊柱管狭窄症は腰、お尻、太ももの裏の筋肉が硬いと、痛みや痺れ、力が入らないなどの症状が増悪してしまいます。
毎日少しずつでいいので、継続して行うストレッチを勧めています。

①仰向けに寝て両膝を抱え、背中を伸ばす(20秒2回)
②両足を下ろし、次に片側の膝を立て、反対に腰を捻る(両側20秒2回)
③次に座った姿勢で片側開脚をする。腰と仙骨を真っ直ぐにし、胸を張る。この状態のまま腰から前屈をする。するとふとともの裏の筋肉が伸びる(両膝20秒2回)

伸ばす強さは突っ張る程度で十分なので、20秒ほどの長い時間伸ばしてください。
慣れてくると回数を増やしていただくと良いです。

 

泉南郡 熊取にある

筋肉と関節の専門治療院

ゆかり整体整骨院

〒5900406 大阪府泉南郡泉南郡熊取町大久保東大久保東2丁目8−16

072-453-1558

エキテンの口コミちょっとずつ増加中https://www.ekiten.jp/shop_6770676/

ゆかり整体整骨院Facebook

https://ja-jp.facebook.com/%E3%82%86%E3%81%8B%E3%82%8A%E6%95%B4%E4%BD%93%E6%95%B4%E9%AA%A8%E9%99%A2-738480969545823/

#熊取で口コミの多い整骨院#出張治療もお任せ#鍼灸#骨盤矯正

リハビリ×ゆかり整体整骨院

2018.02.07

一般的にリハビリテーションというと、脳卒中・脊髄損傷による片麻痺や、脳性麻痺、外傷後後遺症などの身体に障害を持つ方が対象というイメージがありますが、リハビリテーションの本来の意味として「能力の低下やその状態を改善し、社会的統合を達成するためのあらゆる手段を含む」とされています。

医学、教育、職業、社会福祉の分野が協力して個人に行っていくものです。

医学の分野では、医療関係分野の専門家が障害の回復を第一として、リハビリテーションを行います。

医者・看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・視能訓練士・臨床心理士・義肢装具士・臨床工学士・ソーシャルワーカー・柔道整復師などがそれぞれの分野でリハビリに関わります。

整骨院では骨折・脱臼・捻挫・挫傷などの外傷の施術を担当します。

怪我の治療の他にも、リハビリとして運動療法により身体機能の改善を図り、場合によっては関節可動域の増大・筋力の増強なども行い、炎症がおさまるとホットパック・低周波・超音波治療器・マッサージなどの物理療法も行います。

治療と並行してリハビリを開始することで、早期の機能回復が望めるほか、関節の症状などは後々の関節可動域も差が出てきます。

特に筋肉・関節のリハビリは回数を多く重ねることが大事で、待ち時間が少なく気軽に通える整骨院をおすすめします。

 

泉南郡 熊取にある

筋肉と関節の専門治療院

ゆかり整体整骨院

〒5900406 大阪府泉南郡泉南郡熊取町大久保東大久保東2丁目8−16

072-453-1558

エキテンの口コミちょっとずつ増加中https://www.ekiten.jp/shop_6770676/

ゆかり整体整骨院Facebook

https://ja-jp.facebook.com/%E3%82%86%E3%81%8B%E3%82%8A%E6%95%B4%E4%BD%93%E6%95%B4%E9%AA%A8%E9%99%A2-738480969545823/

#熊取で口コミの多い整骨院#出張治療もお任せ#鍼灸#骨盤矯正

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0724531558

営業時間外もLINEでご予約いただけます

住所
〒590-0406
大阪府泉南郡熊取町大久保東2-8-16
診療時間
月・火・水・金
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
木・日
アクセス
JR熊取駅から徒歩15分

0724531558

営業時間外もLINEでご予約いただけます

メニュー・料金
脊柱骨盤矯正
骨折・脱臼(オステオトロン)
腰の痛み
肩・首の痛み
鍼灸治療
サイトメニュー
スタッフ紹介
ブログ&お役立ち情報
WEB限定メニュー
院内設備
会社概要・アクセス・院内紹介
プライバシーポリシー

ゆかり整体整骨院

LINEでご予約お問い合わせ

  • 所在地

    〒590-0406
    大阪府泉南郡熊取町大久保東2-8-16

  • 診療時間

    月・火・水・金 9:00~12:00, 14:00~19:00
    土 9:00~14:00
    (祝日は通常営業)

  • 定休日

    木・日

  • アクセス

    JR熊取駅から徒歩15分

pagetop