ゆかり整体整骨院トップページ > 熊取のリハビリ

寝たきりを防止するために

2018.05.30

こんにちは!

ゆかり整体整骨院の青木です。

 

近年、ご高齢者の方が寝たきりになってしまい体の機能が低下してしまうという事態が問題になっています。

寝たきりにならないためにはどうしたら良いのか、寝たきりになってしまわないためには、大きなケガをしないというのが大切だと思います。
しかし、いくら気を付けていても、加齢と共に筋力が低下すると、思っているよりも足が上がらず転倒につながりやすくなります。できる限り筋力が低下しないよう、普段からしっかり運動をおこなうことが大切です。
本日は過度なトレーニングではなく、比較的簡単で毎日継続しておこなえるものをご紹介します。

片足立ち
床から5㎝ほど足を浮かせて、左右1分ずつを1セット、1日3セットおこないましょう(時間やセット数はおこなえる範囲で大丈夫です)。

スクワット
肩幅を少し広めに両足をひろげ、つま先を30度くらい広げたら、息を吐きながらゆっくりお尻を下げます。そして息を吸いながらゆっくりもとに戻します。1セット5,6回、様子を見ながら1日3セットおこないましょう。

私は今までの経験の中でスクワットが最も効率的ではないかと考えています。
しかし、膝が痛くてスクワットが出来ないという方も多いのではないかと思います。

スクワットを行うのにまず重要なのは、いかに膝関節に負担をかけずに足腰を鍛えるかです。

多くの方がスクワットをする上で体を立てたまま膝を前に出すようなスクワットや、そうでなくても、つま先荷重になってしまうなどお尻の筋肉を使えていない不完全なフォームのスクワットをしている可能性があり、それではやはり却って膝の痛みを助長することがあります。
やり方が誤っていては、やっぱり膝にも悪いです。

ポイントは股関節の使い方です。
「膝を曲げる」という先入観を棄て、「股関節をたたむ」とイメージしましょう。そうすれば人体の構造上、おのずとお尻を後ろに突き出す格好になります。

膝スクワットから股関節スクワットに切り替えると、必ず膝の痛みの改善にも非常に良い効果を生み出すはずです。

当院は誰しもが元気に健やかに暮らせる社会を目指しております。

機能回復リハビリテーションにも、その人個人にあったメニューを考え、確実に成果のあるトレーニングをご用意いたします。

 

泉南郡 熊取にある

筋肉と関節の専門治療院

ゆかり整体整骨院

〒5900406 大阪府泉南郡泉南郡熊取町大久保東大久保東2丁目8−16

072-453-1558

エキテンの口コミちょっとずつ増加中

https://www.ekiten.jp/shop_6770676/

ゆかり整体整骨院Facebook

https://ja-jp.facebook.com/%E3%82%86%E3%81%8B%E3%82%8A%E6%95%B4%E4%BD%93%E6%95%B4%E9%AA%A8%E9%99%A2-738480969545823/

#熊取で口コミの多い整骨院#出張治療もお任せ#鍼灸#骨盤矯正

 

転倒を予防するために筋トレは必須

2018.05.30

こんにちは!

ゆかり整体整骨院の青木です。

今日は転倒防止のトレーニングについて

 

現在、医療の革新的な発達もあり、日本人の平均寿命は格段に上がっているのが現状です。

しかし、ここで問題なのが高齢化を向かえ誰しもが起こるであろう、骨量の低下です。

65歳以上の5人に1人が1年間に1回以上転倒するといわれ、骨折などにつながりやすく、骨折すると寝たきりになる恐れが高まります。転倒を予防するには個人が筋力アップが必要です。

筋肉は何歳になっても鍛えれば強くなります。体を安定させ転倒しないための体作りに必要な筋肉として私は腸腰筋のトレーニングをおすすめします。

腸腰筋は、腰から太ももの付け根にかけ、左右対称に付着している筋肉です。

一般的には、大腿挙げや脚を持ち上げる時に使う筋肉とされていますが、座っている姿勢が長いご高齢者の場合は、腸腰筋が縮こまって固くなるために腰痛の原因になる可能性が高くなります。そのため腸腰筋をトレーニングして行くことが大切になります。

腸腰筋は、大腰筋(だいようきん)と小腰筋(しょうようきん)、腸骨筋(ちょうこつきん)の3つ筋肉から構成される筋肉の総称です。大腰筋・小腰筋・腸骨筋の役割についてそれぞれ簡単に説明します。

大腰筋
主な役割は、股関節を安定させる、歩く際に足を挙げる働きをします。大腰筋の起始部は第12胸椎から第1腰椎から第5腰椎の横突起で、大腿骨の小転子に停止します。

小腰筋
小腰筋は、大腰筋からの分束で、約半数以下の人にしか存在しないとされる筋肉です。小腰筋の起始部は、第12胸椎から第1腰椎の椎間円板で腸恥隆起に停止します。
小腰筋は大腰筋の中に埋もれて、その働きは大腰筋の補助の働きをします。今回は大腰筋に含まれるものとしてご紹介します。

腸骨筋
大腰筋と異なり、背骨に付着していない為、純粋に足を挙げる働きをします。腸腰筋の中でも最も深いところに付着する筋肉です。大腰筋の起始部は、腸骨窩で大腿骨の小転子に停止します。
歩く際は大腿をやや外側に捻る働きをするため下肢を振り出す際に、関与する筋肉であると言われていますので腸腰筋を鍛えることで効率よく歩けることができます。

なぜ、効率良く歩けるかというと、身体の軸を安定させる効果があるからです。

腸骨筋を含む腸腰筋は体幹の安定性に寄与しています。軸が安定すると運動の際に、身体のブレが減少し、脚が踏ん張りやすくなるため体幹が安定します。

ご高齢者の場合は円背などの影響により上半身が前方に倒れていることが多く、重心線は大転子のやや前方を通ります。そのため腸腰筋が働きにくくなり筋肉が弱くなってしまう原因の1つとなっています。

また、腸腰筋が弱くなってしまうと、アゴを突き出して背中が丸まった猫背の姿勢や、背骨がまっすぐになってしまう姿勢を引き起こし、椎間板の負担を増大させてしまう可能性も高くなります。

さらに、腸腰筋は上半身と下半身を繋ぎ、姿勢を保つ役割があり、歩行時の降り出しにも大きく関与しています。そのため、腸腰筋が弱化していると股関節や骨盤帯が不安になってしまう可能性もあります。

このようなことからご高齢者において腸腰筋を鍛えておくことが非常に重要になります。

お家で一人でも出来る簡単な腸腰筋トレーニングを考えたのでもし良ければお試しください。

腸腰筋トレーニング1

まず、仰向けになり、片足で反対足の膝とかかとを交互に触れるというトレーニングです。

比較的難易度が低いためご高齢者にもしてもらいやすい運動メニューではないかと思います。仰向けで行うトレーニングは膝への負担が少なく、変形性膝関節症の方のトレーニングとしても活用できるのではないかと思います。

回数としては、左右の足を10回ずつを目安に行ってください。

腸腰筋トレーニング2

こちらも仰向きで、膝と股関節を90度に曲げ足で円を描くトレーニングです。

体幹と股関節の安定性を高めることができます。できる限り大きく足を動かしましょう。ご高齢者にとっては腰への負担も大きくなる運動ですので、腰痛や疲労に十分に注意しておこなってください。

回数としては左右の足を5回ずつを目安に行ってください。

腸腰筋トレーニング3

次に仰向きがつらいという方に椅子に座って出来るトレーニングをご紹介します。

椅子に座ってもらい、そのまま足踏みを行うことで腸腰筋を強化するというトレーニングです。

この時に意識してもらいたいのは少し膝を高くあげるように意識してもらうことです。

音楽やリズムにあわせてしてもらうと楽しいかもしれないです。

回数としては左右の足を交互に20〜30回を目安に行ってください。

腸腰筋トレーニング4

この運動も椅子に座ったまま出来る運動です。両手の平をあわせてもらい対側の肘と膝を合わせることで腸腰筋や腹斜筋を鍛えるというトレーニングです。さらに骨盤の引き上げることができるので姿勢保持能力や歩行時の振り出しを円滑にする効果が期待できます。

ご高齢者や転倒の危険性がある方は、椅子の背もたれに背中をつけて行ってください。
回数としては左右交互に20回を目安に行ってください。

いずれの運動もお一人でもできますが、ご家族の方が見てあげて一緒にやってあげると良いコミュニケーションが生まれるのではと思います。

当院では患者様としっかり対話をかさねご本人にあったトレーニングメニューを考案しております。

 

泉南郡 熊取にある

筋肉と関節の専門治療院

ゆかり整体整骨院

〒5900406 大阪府泉南郡泉南郡熊取町大久保東大久保東2丁目8−16

072-453-1558

エキテンの口コミちょっとずつ増加中

https://www.ekiten.jp/shop_6770676/

ゆかり整体整骨院Facebook

https://ja-jp.facebook.com/%E3%82%86%E3%81%8B%E3%82%8A%E6%95%B4%E4%BD%93%E6%95%B4%E9%AA%A8%E9%99%A2-738480969545823/

#熊取で口コミの多い整骨院#出張治療もお任せ#鍼灸#骨盤矯正

 

正しい姿勢と歩き方

2018.05.29

こんにちは!

ゆかり整体整骨院の青木です。

今回のテーマは『歩き方』について!です!!
『歩く事』はすべての運動動作の基本ですが最近『人間としての基本歩行』が
出来なくなっている人がどんどん増えています。
その為、様々な障害が生じてきているんですよ。
悪い歩き方をしている人の約90%に『慢性痛』や
『自律神経失調・下半身太り・O脚・体の歪み』があります。
『腰痛』もそ内の1つで、今や『日本人の国民病』とも言われています。

国民生活基礎調査によると、男女とも『約10人に1人の割合で腰痛持ち』なんだとか!!
では!?『正しい歩き方』とはどんなものなのか?
まずは背筋を伸ばし、あごを引いてまっすぐ前方を見ます。
そして お尻をキュッと締め、おなかを引っ込めて両足をきちんとそろえます。
(※頭に糸を付け上から引っぱられているようなイメージ)

そして『耳の下』『肩のつけ根』『腰の高い地点』『膝』『くるぶしの少し前』の5点が
垂直線上に並ぶのが綺麗な姿勢です。
それが出来たらあとは簡単!
普段どおりに手足を動かしてください。
その時に気を付けておきたいポイントは『腕の振りを大きめにする』こと!
前に大きく振るのではなく、後ろへの動きを意識するのが正しい歩き方のポイントです。
その時『上半身よりも後ろ側』に腕を動かして下さい。
後は『身体の重心』を意識します!!
『かかと』から着地して『足の裏』そして『つま先』へと『体重移動』して下さい。
かかとだけを地面に打ち付けるようにしていたり、
つま先側に重心を置きすぎていると見た目も姿勢も悪くなってしまいます。
綺麗に歩けるようになると身体の歪みも良くなり
腰痛や膝の痛みも改善します。
もっと詳しく知りたい方や姿勢、体の歪みが気になる方は
ぜひ『ゆかり整体整骨院』へお越しください!

泉南郡 熊取にある

筋肉と関節の専門治療院

ゆかり整体整骨院

〒5900406 大阪府泉南郡泉南郡熊取町大久保東大久保東2丁目8−16

072-453-1558

エキテンの口コミちょっとずつ増加中

https://www.ekiten.jp/shop_6770676/

ゆかり整体整骨院Facebook

https://ja-jp.facebook.com/%E3%82%86%E3%81%8B%E3%82%8A%E6%95%B4%E4%BD%93%E6%95%B4%E9%AA%A8%E9%99%A2-738480969545823/

#熊取で口コミの多い整骨院#出張治療もお任せ#鍼灸#骨盤矯正

 

こむら返り対策!

2018.05.28

こんにちは!

ゆかり整体整骨院の青木です。
『足がつる』 『こむらがえり』対策 予防法 解消法。

ふくらはぎが激痛とともに痙攣する「こむらがえり」。気持ちよく寝ていたのに、ひどい痛みとともに目覚めたことのある人は多いはず。

冬の朝方におこりやすいこむらがえり
「特によく冷えた冬の朝方に布団からヌッと足が出ていると、こむらがえりが起こりやすい」

「こむらがえりは、ふくらはぎの筋肉が過剰に収縮して起こる発作です。特に寝ている間は筋肉の縮みすぎを防ぐセンサーの役割を果たす『腱紡錘(けんぼうすい)』が働かず、こむらがえりが発生しやすい。

また寒い時期で体が冷えると血管が収縮して血行不良になり、筋肉に酸素と栄養が充分に行き届かないため、こむらがえりが起こりやすくなります。とりわけ筋肉のコントロールにかかわるマグネシウムと水分が不足している場合は危険です」

就寝前の一杯の水が予防策に

予防策として心がけたいのが、毎晩、就寝前に『コップ一杯の水』を飲むこと

「人間は睡眠中の発汗で500CCほどの水分を消費するため、あらかじめコップ1杯の水を補給してから就寝するべきです。わかめ、納豆、牛乳、するめなどでマグネシウムを補給することも大事。梅干しに含まれるクエン酸はマグネシウムの吸収を高め、疲労回復の効果もあります」

 また、足を冷やさないために就寝時に靴下やストッキングをはいて布団に入ることも予防につながる。

「温かいうえ、足の筋肉をほどよく圧迫して血流もよくしてくれる医療用の『弾性ストッキング』がおすすめです」

筋肉をほぐすストレッチも有効

 こむらがえりを含む「足のつり」対策として、筋肉をほぐすストレッチも効果的だ。

「30cmほどの高さの台に片足を乗せる『波止場のポーズ』がおすすめです。

 台に乗せた足にグッと体重をかけて、息を吐きながら7秒間静止する。これを左右交互の足で15回ずつ繰り返すと、太もも裏の筋肉が鍛えられて血行がよくなります。

 立ったまま足の親指と人さし指を使い、床に置いたタオルを持ち上げる運動も効果があります。普段あまり使わない下腿三頭筋や足の裏側の筋肉などを使うことで、足のつりを予防できます」

つったときは、患部を伸ばす

 それでも足がつってしまったら、どうすればいいか。

「患部を伸ばすこと」だ。

「こむらがえりの場合、ふくらはぎを伸ばしましょう。横になった体勢ならひざを立てて痛む方の足を体に引き寄せ、つま先をそり返すようにします。立っている場合は、つっていない方の足を前に出し、アキレス腱のストレッチのように、両手で目の前の壁を押しましょう」

泉南郡 熊取にある

筋肉と関節の専門治療院

ゆかり整体整骨院

〒5900406 大阪府泉南郡泉南郡熊取町大久保東大久保東2丁目8−16

072-453-1558

エキテンの口コミちょっとずつ増加中

https://www.ekiten.jp/shop_6770676/

ゆかり整体整骨院Facebook

https://ja-jp.facebook.com/%E3%82%86%E3%81%8B%E3%82%8A%E6%95%B4%E4%BD%93%E6%95%B4%E9%AA%A8%E9%99%A2-738480969545823/

#熊取で口コミの多い整骨院#出張治療もお任せ#鍼灸#骨盤矯正

 

脊柱・骨盤矯正の大切さ

2018.05.25

こんにちは!

ゆかり整体整骨院の青木です。

 

当院では『体を根本から改善』していくために『姿勢分析』と『骨盤矯正』を行っています!
とは言っても実際『姿勢分析』と『骨盤矯正』っていったい何するの?
って思っている方も居ると思います。
そこで!!
今回は『骨盤矯正』とはどんなものか!?なぜ『矯正』を行うのか!?
の説明していきたいと思います。
まず『骨盤』とは『身体の土台』になる部分であり、その上に『背骨』が乗ってくる形になります。
簡単に言うと『骨盤』は家を建てる際の『土台』です。
その『土台』が歪んでいると柱も綺麗に立たないし、家もガタガタになってしまいます。
これと同じように身体も『骨盤』が歪んでしまうとその上にある『背骨』も歪んでしまい、
身体がガタガタになってしまいます。
それほど『骨盤』は『元気な体作り』には欠かせない重要な部分になります!
しかし、闇雲に『矯正』すれば良いというものではなく
『前後』や『左右』のズレ『上下』の捻じれなど、一人ひとり様々な歪み方をしているので
それぞれの方に合った『治療』をする事が大切です。

 では!
身体の土台になる『骨盤』が歪んでいるとどの様な事が起きるのか?
まず『姿勢』そのものが悪くなってしまい『猫背』や『反り腰』『肩の高さが違う』など
様々な『身体のズレ』が生じてしまいます。
そうなると身体は上手にバランスが取れなくなり、その状態が長く続くと
『肩こり』や『腰痛』『頭痛』に『耳鳴り』などの身体的症状が出てきてしまいます。
そして!
実は『骨盤』が歪んでしまうと『骨格』も歪んでしまい
その中にある『内臓』の位置も変化してしまいます。
『内臓』が正しい位置にないと『消化不良』になったり『代謝』が落ちたり
『便秘』になったりと、日常生活に支障が出て来てしまいます・・・。
そうなってしまう前にきちんと『骨盤』を整えましょう!

当院では患者さん自身にも歪みが分かりやすいように専門の機械を使い検査を致します。

気になる方は姿勢分析の検査だけでも受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。

泉南郡 熊取にある

筋肉と関節の専門治療院

ゆかり整体整骨院

〒5900406 大阪府泉南郡泉南郡熊取町大久保東大久保東2丁目8−16

072-453-1558

エキテンの口コミちょっとずつ増加中

https://www.ekiten.jp/shop_6770676/

ゆかり整体整骨院Facebook

https://ja-jp.facebook.com/%E3%82%86%E3%81%8B%E3%82%8A%E6%95%B4%E4%BD%93%E6%95%B4%E9%AA%A8%E9%99%A2-738480969545823/

#熊取で口コミの多い整骨院#出張治療もお任せ#鍼灸#骨盤矯正

 

若い人にも多いO脚

2018.05.18

こんにちは!

ゆかり整体整骨院の青木です。

足が疲れやすいと感じる人は、もしかするとO脚かもしれないです…
O脚は色々な症状を引き起こしますが、足の疲れを起こしてしまう原因にもなっていることがあります。
意外に、O脚と脚の疲れとの関係を知らない方が多いのではないかと思います。
O脚の人は、足が疲れやすくなってしまいます。
また足だけでなくて全身も疲れやすい状態になってしまいます。
ひどくなってくると立っているのもつらくなってきてしまい、虚弱体質のような感じにまでなっていくことがあります。

O脚と疲労体質とは関係があるんです…

じゃあなんでO脚の人は疲れやすいのでしょう…。

それはO脚になってしまうと重心がズレてきてしまい左右に振れていきバラバラになってしまうからです。足の重心を正しく使えていないので無駄な力が脚にかかるようになります。なので疲れない体質の人でも、O脚になるとすぐに脚が疲れるようになり、疲労体質のようになっていきます。

美しい歩き方は………疲れない歩き方です

O脚と脚の疲れをもう少し説明していくと正常な脚の方は、脚のももの骨から膝の関節、脛骨(けいこつ)、足関節に向かって、まっすぐに重心が通ります。

脚の骨に対して自然に重心が加わる姿勢となっていますので、脚にかかる力を骨全体で受けることができます。ですので脚には余分な力が加わらず、少しの力で脚を支えることができるんです。

でも…O脚の方は重心が足の外側に乗ってきます。つまりももの骨・膝関節・脛骨・足の外側に力がかかるようになります。この結果、足の外側の筋肉に大きく負担がかかります。反対に足の内側の筋肉にあまり力がかからなくなります。

そして頭が左右に振れることになります。重い頭が振り子のように左右に振れてしまうと首の付け根に当たる肩周辺に無駄に力が入るようになってしまうのです。結果的に肩もこるし首もこります。

そのためO脚の方は、脚の外側の筋肉が発達し、内側の内転筋が細くなります。O脚の人の脚は、外側に膨らんだシルエットとなるのが特徴でもあります。そういった方よく見かけますよね…

つまり大腿四頭筋のうち、大腿直筋や外側広筋は発達するのですが内転筋があまり発達せず、アンバランスな筋肉の構成となっています。また脛骨の下腿三頭筋も外側にふくらんだ形になります。

内転筋が萎縮し短縮していくと大腿骨から脛骨を引っ張り骨自体も変形させていってしまいます。

O脚の方は、大腿四頭筋の大腿直筋や外側広筋や下腿三頭筋に重心が通るようになるため、負担がかかるようになり、そのため脚の疲れが起きます。またこれらの部位が硬く緊張してパンパンとなった状態も起きやすくなります。

脚の骨格に正常な重心が通らないことにより、筋肉もアンバランスとなって、これが相互に関連しあって、ますますバランスの悪い身体構造となって、疲れやすい脚になります。

早い段階での骨盤調整と足の筋肉の調整と関節の調整、そして正しい筋肉トレーニングと使い方の指導が必要ですね。

泉南郡 熊取にある

筋肉と関節の専門治療院

ゆかり整体整骨院

〒5900406 大阪府泉南郡泉南郡熊取町大久保東大久保東2丁目8−16

072-453-1558

エキテンの口コミちょっとずつ増加中

https://www.ekiten.jp/shop_6770676/

ゆかり整体整骨院Facebook

https://ja-jp.facebook.com/%E3%82%86%E3%81%8B%E3%82%8A%E6%95%B4%E4%BD%93%E6%95%B4%E9%AA%A8%E9%99%A2-738480969545823/

#熊取で口コミの多い整骨院#出張治療もお任せ#鍼灸#骨盤矯正

 

あぶない肩こりとは。。

2018.05.16

こんにちは!

ゆかり整体整骨院の青木です。

『肩こり』や『腰痛』は最早『国民病』と化していますが、

中には『死に至る危険な肩こり』が存在するのをご存じですか?

今回はその『危険な肩こり』についてお伝えいたします!

日常に感じる肩こり・・・

“ただの肩こりだし、生活に支障ないし大丈夫!”

と思って放置しておくと取り返しのつかないことに!!(>_<)

『肩こり』は『腰痛』に比べ『死亡』するリスクが高いんです・・・

なぜなら!

『肩がこっている』というのは川の流れを塞き止めている状態なんです。

要するに

筋肉が硬くこり固まり、血管を圧迫して血液の流れが悪くなっているわけですね。

しかし『脳』に血液が流れなくなると困るので、身体は

無理やりにでも血管をこじ開けて血液を流そうとします。

でも、肩や首の筋肉は硬いままなので血管も収縮しており血流が悪くなります。

川の流れが塞き止められるように、血流も硬い筋肉によって塞き止められてしまうわけですね。

そうなると細く、硬くなってしまった血管の中を勢いよく血液が流れるので

川が崩壊するかの如く、血管も破れてしまうんです\(゜ロ\)(/ロ゜)/

以前、亡くなった俳優さんの死因が『大動脈破裂胸腔内出血』

であった事が報道されていましたね。

その方が『急死』される前『背中や体の痛み』を訴え、

マッサージをよく受けていたそうです。

これは『大血管の障害』を『肩や背中の痛み』として感じる

『関連痛』がつらくて『マッサージを受けていた』のではないか、と考えられています(゚_゚i)

『関連痛』とは『内臓』が病気や障害をおこした時、

『内臓の受容器』が反応し、その『異常』を『脳』や『中枢神経』に伝える痛みの事です。

この情報が引き金となり『内臓と同じ高さの脊髄にある皮膚』が反応し、

あたかも皮膚の体表面が痛いように感じられるのですヽ(;´Д`)ノ

これが又ややこしく『脊髄から出ている神経』によって

『臓器』と全く関係ない『肩』や『腰』に痛みが出るんです。

主な『関連痛』は

『心臓』は肩、首、顎や腹部、左前胸部の痛み

『肺』『膵臓』は左肩の痛み

『腎臓』』は腰の痛み

『肝臓』は右肩やみぞおち

です。

因みに!今回 亡くなられた俳優さんの『大動脈破裂胸腔内出』は、

体の中で最も太くて大きな血管である『大動脈』が血圧で裂ける病気です。

『大動脈』は『心臓』から出て首、肩、背中の高さを通り、

腰の高さまで背骨にそって体の真ん中を走る『大血管』です(・ω・)/

『大動脈破裂』は、その『大血管』が圧で裂けていく病気・・・

ですから『背中』や『肩』『腰』の表面が痛く感じてしまうのです。

他にも『心臓』の調子が悪いときは

『胸の中央や左胸部』『左肩』『首』『左腕』などに痛みを感じることがあります。

これは『胸』や『肩、腕』の皮膚が『心臓』を担当するのと同じ神経だからです。

そんな話をすると『肩や腕が痛いけど心臓が悪いの?』

と不安に思ってしまいますが、すべての痛みが

『関連痛』に関わっているとは限りません。

泉南郡 熊取にある

筋肉と関節の専門治療院

ゆかり整体整骨院

〒5900406 大阪府泉南郡泉南郡熊取町大久保東大久保東2丁目8−16

072-453-1558

エキテンの口コミちょっとずつ増加中

https://www.ekiten.jp/shop_6770676/

ゆかり整体整骨院Facebook

https://ja-jp.facebook.com/%E3%82%86%E3%81%8B%E3%82%8A%E6%95%B4%E4%BD%93%E6%95%B4%E9%AA%A8%E9%99%A2-738480969545823/

#熊取で口コミの多い整骨院#出張治療もお任せ#鍼灸#骨盤矯正

 

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0724531558

営業時間外もLINEでご予約いただけます

住所
〒590-0406
大阪府泉南郡熊取町大久保東2-8-16
診療時間
月・火・水・金
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
木・日
アクセス
JR熊取駅から徒歩15分

0724531558

営業時間外もLINEでご予約いただけます

メニュー・料金
脊柱骨盤矯正
骨折・脱臼(オステオトロン)
腰の痛み
肩・首の痛み
鍼灸治療
サイトメニュー
スタッフ紹介
ブログ&お役立ち情報
WEB限定メニュー
院内設備
会社概要・アクセス・院内紹介
プライバシーポリシー

ゆかり整体整骨院

LINEでご予約お問い合わせ

  • 所在地

    〒590-0406
    大阪府泉南郡熊取町大久保東2-8-16

  • 診療時間

    月・火・水・金 9:00~12:00, 14:00~19:00
    土 9:00~14:00
    (祝日は通常営業)

  • 定休日

    木・日

  • アクセス

    JR熊取駅から徒歩15分

pagetop